魅力化推進事業として、八幡浜工業高校と川之石高校と本校の3校で花の丘プロジェクトを実施しています
6月3日には、八幡浜工業高校にて、プランター台の製作を行いました。電動ドライバーで木材を組み立て、ガスバーナーを使用して焼杉加工を行いました。普段使うことのない電動ドライバーに苦戦しましたが、無事完成することが出来ました
6月8日は、川之石高校にてプランターに植栽を行いましたサルビア・メランポジウム・ポーチュラカの花を植えました。
6月23日には、道の駅みなっとにて、作製した「花の丘」の設営式を行う予定です。港や道の駅を利用する人の癒しの場所になればと思います。完成を楽しみにしていてください
いいね 21
6 /4(土)個人戦、 6/5(日)団体戦に出場しました。
1日目個人戦。2年生上野・上川、3年生住・菊池、津本・増田の3ペアが出場しました。
県大会ともなれば、どの対戦相手も一筋縄ではいきません。
残念ながら3ペアとも2回戦までで敗退となりましたが、強豪校相手に勝利を収めることもできました。
2日目団体戦。1回戦の相手は新居浜東高校。
0-1とリードされた状態から、住・増田が3年生の意地を見せ1-1。
最後は津本・菊池が安定したプレーを見せ、2-1と逆転勝利を収めました。
2回戦の相手は今治工業高校。
ファイナルゲームまで喰らいつく場面もありましたが、残念ながら2-0とストレートで敗退となりました。
3年生5名はこの大会をもって引退です。
中学時代も含めると6年間ソフトテニスに打ち込んできたことになります。
ソフトテニスというスポーツを全力で楽しみ、熱中して努力し続ける姿を見せてくれた3年生と、
常日頃からソフトテニス部の活動を応援、サポートしてくださった保護者の方々に感謝申し上げます。
新チームは2年生5名、1年生8名の計13名での活動となります。
男子ソフトテニス部の活躍をこれからもお届けできるよう、全力で盛り上げていきたいと思います。
よろしくお願いいたします。
いいね 570
6月4日(土)愛媛県総合運動公園テニスコートで県総体の団体戦に参加しました。
2回戦、西条農業戦では、ダブルス 4-6、シングルス1 1-6、シングルス2 4-3(打ち切り)で、惜しくも2-0で敗れてしまいました。コロナ禍で練習が思うようにいかないこともありましたが、3年生3人は精一杯やり切りました。高校からテニスを始めたメンバーもいましたが、かなり成長したように思います。
新チームは1年生13人、2年生5人の大所帯ですので、切磋琢磨しながら上を目指したいと思います。
応援ありがとうございました。
いいね 18
6月4日から開催される「第76回 愛媛県高等学校総合体育大会」
八幡浜高校生も多数出場します。生徒たちはこの日のために全力で練習に励んできました
出場する生徒たちのため、オンラインで壮行会が開かれました
各部活を代表して部長が大会への意気込みを発表
校長先生、生徒会長から激励の言葉いただき、オンラインで見ている生徒からは熱い拍手をいただきました
出場する生徒の皆さん、自分のベストを発揮し頑張ってください
~各部試合予定~
6月4日(土)
種目名 試合 会場 陸上競技 ー ニンジニアスタジアム 男子バスケ 1回戦 新田高校 松山工業高校 女子バスケ 1回戦 済美高校 松山中央高校 男子バレー 1回戦 松山聖稜高校 新田高校 女子バレー 1回戦 大洲農業高校 松山東高校 男子卓球 ダブルス決勝まで、シングルス3回戦まで 大洲市総合体育館 女子卓球 ダブルス決勝まで、シングルス3回戦まで 大洲市総合体育館 男子ソフトテニス 個人戦ベスト8まで 空港東第4公園テニスコート 男子テニス 団体1回戦 西条農業高校 県総合運動公園テニスコート 女子テニス 団体1回戦 松山南高校 松山中央公園テニスコート 弓道 団体予選1回戦 男子16番、女子14番個人予選・決勝 県総合運動公園弓道場 男子柔道 個人戦 男子60kg級 66kg級 73kg級 県武道館主道場 女子柔道 個人戦 女子52kg級 県武道館主道場 ラグビー 1回戦 松山工業高校 久万高原町ラグビー場
6月5日(日)
種目 試合 会場 剣道 男子団体1回戦 松山工業高校 県武道館主道場 創作ダンス 17番目 松山市民会館
いいね 16