創立125年                         

 愛媛県立八幡浜高等学校 
〒796‐0010
愛媛県八幡浜市松柏丙654番地
TEL 0894‐22‐2570
FAX 0894‐22‐1499

 

 令和7年度生徒会活動年間統一テーマ 

「星瞬(せいしゅん)」~輝きを刻む~  

   ☆八幡浜高等学校(令和8年度に市内3校が統合!!)のページはこちら

  〇「えひめ県立学校進学フェア(宇和島会場9/23・大洲会場10/19)」のページ

  オンライン説明会【令和7年10月23日(木)の16:00~16:40】の申込みフォーム

   令和7年度【愛媛県立八幡浜高等学校】 オンライン説明会申込みフォーム  用 QR コード

 新着  

  八幡浜高等学校ソーシャルメディア運用方針    

 

  参考     愛媛県県立学校振興計画について

                      貸出端末のパソコンケースを購入予定の方へ(参考資料) 

                                            定時制はこちらより


スクール・ミッション
八幡浜市にある普通科と商業科の併設校として、社会をけん引する人材の育成という地域の期待に応えます。また、地域との連携や協働を通して、地域に根ざし、地域社会の発展に貢献する態度を養うとともに、自ら学び、考え、行動できる人材を育成します。

 普通科のスクール・ポリシー     〇商業科のスクール・ポリシー


 tougou

2025八幡浜高校日記

修学旅行 北海道班 2日目②

2025年10月14日 20時52分
2年生

小樽に到着したら、小樽運河で集合写真を撮ってから自主研修になりました。お土産を買ったり、スイーツを食べたりして自由に過ごしました。たくさん歩いてカロリーゼロです!

IMG_5666IMG_5667IMG_5668IMG_5670IMG_5671

小樽を出た後はアサヒビール園でジンギスカンを食べて、小樽で消費したカロリーを十分に補うことができました。

IMG_5672IMG_5673

明日は札幌自主研修です。生徒は楽しみで仕方ないようです。

修学旅行北海道班 2日目 ①

2025年10月14日 20時48分
2年生

北海道班2日目です。

早朝から気温2℃の中でトレーニングをしました。その後は朝食を食べてラフティングへ。

IMG_5674IMG_5675IMG_5676

ラフティングは尻別川を約1時間半かけて下りました。途中で水のかけ合いをしたり、川に飛び込んだりして大自然を満喫しました。ラフティング後は併設のカフェで大きなハンバーガーを堪能しました。

IMG_5677IMG_5678IMG_5679IMG_5680

この後は楽しみにしていた小樽へ向かいます!

修学旅行北海道北海道班 1日目

2025年10月14日 06時35分
2年生

北海道班は羽田空港で東京班と別れて、新千歳空港に降り立ちました。北の大地というだけあって、空港の外に出ると少し肌寒く感じました。

IMG_5594IMG_5595

空港からはバスでウポポイ 民族共生象徴空間に向かいました。アイヌの歴史や文化を学び、幅広い人権感覚を身につけることができました。ウポポイは展示の他にも体験学習ができる場所や大自然を感じられる場所があり、あっという間に時間がホテルに出発する時間になりました。

IMG_5596IMG_5597IMG_5598IMG_5599

ホテルには予定より30分遅れて到着しましたが、ボリューム満点の夕食や温泉で長旅の疲れを癒すことができました。

IMG_5600IMG_5601

修学旅行関東班 1日目 

2025年10月13日 19時55分
2年生

修学旅行関東班は東京到着後、横浜中華街に向かいました。

IMG_5547IMG_5549

昼食終了後は少しの時間でしたが中華街を散策しました。

DSC_4414DSC_4416

その後は八景島シーパラダイスに向かいました。

DSC_4420DSC_4422DSC_4423

DSC_4431

夕方からは東京湾をクルーズしながらの夕食となりました。

IMG_5564IMG_5571のコピーIMG_5582

DSC_4495DSC_4519IMG_5587

だんだん暮れていく東京湾を眺める優雅な船旅でした。

DSC_4525DSC_4527DSC_4531

関東班、元気にホテルに入りました。明日は班別自主研修に行きます!

2年生、修学旅行出発しました

2025年10月13日 11時53分
2年生

2年生は本日から16日まで、関東班、北海道班に分かれて修学旅行です。

今年度は、東京までは同じ飛行機ということで、同時に出発しました。

IMG_5534IMG_5545

台風の影響で、少し揺れもありましたが、途中富士山も見え、無事東京に到着しました。

IMG_5538IMG_5539IMG_5542

ここからは班ごとに分かれます。関東班は横浜に向かいます!

2024八幡浜高校日記

令和6年度 離任式

2025年3月27日 12時25分
学校行事

3月27日(水)、令和6年度の離任式が本校体育館にて行われました。
今年度は、10名の教職員が異動・退職されることとなりました。

s-IMG_0543

式では、離任される先生方おひとりおひとりから心のこもったお言葉をいただきました。

在校生はもちろん、今年度卒業した生徒も駆けつけ、笑いあり、涙ありの温かな雰囲気の中での離任式となりました。

s-IMG_0459 s-IMG_0536

式の後には、各クラスや部活動ごとに感謝の気持ちを込めた送別会が開かれました。

s-IMG_0605 s-IMG_0613 

s-IMG_0556

長きにわたり八幡浜高校を支えてくださった先生方、本当にありがとうございました。

新天地でもどうかお元気で、ますますのご活躍を心よりお祈り申し上げます。

2023八幡浜高校日記

薬物乱用防止教室

2023年12月8日 16時38分

 12月8日(金)、1年生を対象にした薬物乱用防止教室が行われました。

 薬物の恐ろしさを再確認し、正しい知識を身に付けることができました。薬物等に手を出さない強い意志、誘われても断る勇気を持ち、薬物と無縁の人生を送りましょう。IMG_2005

令和4年度第1回PTA理事会

2022年4月22日 12時30分

令和4年度第1回PTA理事会を4月21日(木)に開催しました。

今年度の新しい理事さんとともに昨年度の行事・会計報告、今年度の事業計画案・予算案等について審議しました。

 

えひめ未来マイスター育成事業 ツアープランニングプログラム

2022年4月20日 19時32分

 4月20日(水)に3年生商業科はえひめ未来マイスター育成事業として、JR四国ワープ宇和島営業所から副支店長の堀川様と二宮様をお迎えし、ツアーのプランニングを行いました

 今回は、第1回目としてツアー企画の作成方法を学んだあと、さっそくグループでツアーの企画を行いました。

 最終的には、JR四国様にご協力いただき、企画したツアーを実現したいと思っています。魅力あるツアーを企画できるよう頑張っていきます

部活動風景

2022年4月20日 16時00分

部活動登録が終わり、各部活に1年生が入部してきました

先輩たちに教えてもらいながら、練習に打ち込んでいます

夏頃には大会が行われる部活もあります。高みを目指して部活に励んでいきましょう!

1年生に端末を配布

2022年4月20日 10時20分

1年生に端末が配布されました

ICT教育の一環として課題や連絡等はOffice365のアプリを使い、端末を活用します。

今日はOffice365のアプリ「Teams」の基本操作や使い方を習いました

 

社会人になると端末やPCが必需品となります。高校生の間にしっかり操作を覚えていきましょう

今日も快晴です

2022年4月20日 08時03分

昨日に続いて今日も朝から晴天です。今日は学校の対面の山に登って、学校の遠景を撮影しました。現在の時刻は、7時15分です。グラウンドでは、朝早くから登校した生徒が朝練に取り組んでいました。今週の土・日から、県総体の地区予選が始まります。これまで練習してきた成果を発揮して、生徒の皆さんが満足のいく結果を残してくれることを願っています。