創立125年                         

 愛媛県立八幡浜高等学校 
〒796‐0010
愛媛県八幡浜市松柏丙654番地
TEL 0894‐22‐2570
FAX 0894‐22‐1499

 

 令和7年度生徒会活動年間統一テーマ 

「星瞬(せいしゅん)」~輝きを刻む~  

   ☆八幡浜高等学校(令和8年度に市内3校が統合!!)のページはこちら

  〇「えひめ県立学校進学フェア(宇和島会場9/23・大洲会場10/19)」のページ

  オンライン説明会【令和7年10月23日(木)の16:00~16:40】の申込みフォーム

   令和7年度【愛媛県立八幡浜高等学校】 オンライン説明会申込みフォーム  用 QR コード

 新着  

  八幡浜高等学校ソーシャルメディア運用方針    

 

  参考     愛媛県県立学校振興計画について

                      貸出端末のパソコンケースを購入予定の方へ(参考資料) 

                                            定時制はこちらより


スクール・ミッション
八幡浜市にある普通科と商業科の併設校として、社会をけん引する人材の育成という地域の期待に応えます。また、地域との連携や協働を通して、地域に根ざし、地域社会の発展に貢献する態度を養うとともに、自ら学び、考え、行動できる人材を育成します。

 普通科のスクール・ポリシー     〇商業科のスクール・ポリシー


 tougou

2025八幡浜高校日記

2年生 中間考査

2025年10月7日 10時49分
2年生

来週の修学旅行を前に、2年生は今日から中間考査(10/7~10/10)が始まりました。

RIMG3231RIMG3235

試験の直前まで、時間を惜しんで復習していました。勉強の成果が出るように、全力で考査に取り組んでくださいね。そして、来週は晴れやかな気持ちで修学旅行に出発しましょう。Good luck!

2025ロボットアイデア甲子園四国大会発表会

2025年10月6日 19時45分
DX・STEAM教育

10月4日(土)

香川県で2025ロボットアイデア甲子園四国大会発表会に2年生の丸山さんが参加しました。8月に行われた四国大会見学会のアイデア出しから選抜された8名が8分間の自分のアイデアを満載の詰め込んだ夢のロボットをプレゼンします。

丸山さんはJR四国の無人駅化に着目してTabbitというロボットを考えました。

IMG_3723

可愛さと便利さ、安心さを兼ね備えたロボットをアピールすることができました。

ダンス・バトン部ということで最後はしっかりとパフォーマンスを交えて会場を笑顔いっぱいにしてくれました。

IMG_3726

結果は、優秀賞(第2位)でした!!

全国大会に進むことはできませんでしたが、ベストを尽くすことができました!

Let's Enjoy English Class with Kody!

2025年10月6日 11時51分
3年生

3年2組・4組の「論理表現Ⅲ」の授業で、Kody先生が考えたアクティビティを行いました。

RIMG3223RIMG3224

RIMG3226RIMG3227

「八幡浜高校のプールはなぜ壊されているのか」という、現実を踏まえた架空の事件をみんなで解き明かそう、というものです。

Kody捜査官から与えられた手がかりをもとに、その理由をみんなで考え、Kody捜査官の推理に協力します。

リーディング、リスニング、ライティングのそれぞれの力を駆使し、聞き取り調査をしたりインタビューをしたりしながらみんなで協力して謎を解きます。

最後はそれぞれのグループでプレゼンテーションを行いました。

みんなで協力して楽しみながら、英語の4技能の力を伸ばすアクティビティでした。

数学Ⅰ×言語文化(研究授業)

2025年10月4日 07時46分
活動の様子

1年3・4組の数学Ⅰの授業で研究授業が実施されました。

数学で学習した三角比を応用して、伊勢物語「筒井筒」の登場人物の心情を考察するという内容でした。

子どもから大人へと成長するにつれて、妻の視点が変わることでどのように心情が変化していったかを考えたり、夫婦になった後、夫が別の女に通うようになってからの夫婦の心情の変化を、妻・夫・女の位置を三角形で表し、夫が女へ移動すると妻と夫の角度はどう変化するかによって考えたりしていました。

無味乾燥に思われがちな数学の知識が、古典文学の情念的世界の解釈にも応用できることが、生徒たちも分かったのではないかと思います。

STEAM ROOMの特徴を生かして、モニターを教室中央に配置していました。 グループ学習になると、グループ間を教員が移動しながらアドバイス。

STEAM ROOMの特徴を生かして、モニターを教室中央に配置していました。

グループ学習になると、グループ間を教員がスムーズに移動できます。

『来春統合3校リレーで絆』

2025年10月3日 10時32分
学校行事

20251003 愛媛新聞

『来春統合3校リレーで絆』2025年10月3日付愛媛新聞(掲載許可番号:d20251003-03)
愛媛新聞ONLINE(https://www.ehime-np.co.jp/)

2024八幡浜高校日記

令和6年度 離任式

2025年3月27日 12時25分
学校行事

3月27日(水)、令和6年度の離任式が本校体育館にて行われました。
今年度は、10名の教職員が異動・退職されることとなりました。

s-IMG_0543

式では、離任される先生方おひとりおひとりから心のこもったお言葉をいただきました。

在校生はもちろん、今年度卒業した生徒も駆けつけ、笑いあり、涙ありの温かな雰囲気の中での離任式となりました。

s-IMG_0459 s-IMG_0536

式の後には、各クラスや部活動ごとに感謝の気持ちを込めた送別会が開かれました。

s-IMG_0605 s-IMG_0613 

s-IMG_0556

長きにわたり八幡浜高校を支えてくださった先生方、本当にありがとうございました。

新天地でもどうかお元気で、ますますのご活躍を心よりお祈り申し上げます。

2023八幡浜高校日記

女子硬式テニス部 伊予銀カップ結果

2024年2月1日 08時24分

1月20日(土)、27日(土)の二日間に渡り、伊予銀カップジュニアテニス大会南予地区予選が行われました。

ダブルス  1位…井上・長谷 2位…岡・山本 4位…大和・井上

シングルス 1位…井上 4位…岡 5位…大和

という素晴らしい結果に終わり、3ペア3名が3月に行われる県大会に出場します。

DSCF1279DSCF1292DSCF1282

今回代表に入れなかった選手も、目覚ましい上達を見せ、それぞれに健闘しました。

今後もみんなで仲良く楽しく練習に励み、素晴らしい活躍を見せてくれることと思います。

いつも応援し支えていただいている皆様、今後ともよろしくお願いいたします。

【2年生修学旅行】USJで楽しんでいます!

2022年12月5日 11時30分

天気もまずまずで、USJに入りました!

午後も楽しみまーす!

【2年生修学旅行】USJに出発

2022年12月5日 09時02分

3日目も元気に朝食

USJに向けて出発します!

【2年生修学旅行】世界遺産 二条城

2022年12月4日 20時06分

京都のラストは二条城を訪れました。

国宝の二の丸御殿を中心に、庭園を一周し、歴史あふれる建築物を見学しました。

明日はいよいよ一番楽しみにしているユニバーサルスタジオジャパンに行きます。

今日はかなり歩いたと思いますので、明日に備えてしっかり休みたいと思います。

【2年生修学旅行】嵐山で昼食&散策

2022年12月4日 14時09分

お昼は嵐山で食べました。

その後、周辺の散策に。

初冬の古都を楽しんでおります。

【2年生修学旅行】清水寺

2022年12月4日 11時01分

午前中は清水寺にやってきました。

まだ紅葉も残り、景色を楽しみながら観覧をすることができました。

 

「今年の漢字」は12月12日にこの清水寺で発表されます。

おみくじはどうだったかな?

この後は嵐山で昼食です。