創立125年                         

 愛媛県立八幡浜高等学校 
〒796‐0010
愛媛県八幡浜市松柏丙654番地
TEL 0894‐22‐2570
FAX 0894‐22‐1499

 

 令和7年度生徒会活動年間統一テーマ 

「星瞬(せいしゅん)」~輝きを刻む~  

  

 新着  

       八幡浜高等学校ソーシャルメディア運用方針.    

 

  参考     愛媛県県立学校振興計画について

                      貸出端末のパソコンケースを購入予定の方へ(参考資料) 

                                            定時制はこちらより


スクール・ミッション
八幡浜市にある普通科と商業科の併設校として、社会をけん引する人材の育成という地域の期待に応えます。また、地域との連携や協働を通して、地域に根ざし、地域社会の発展に貢献する態度を養うとともに、自ら学び、考え、行動できる人材を育成します。

 普通科のスクール・ポリシー     〇商業科のスクール・ポリシー


 tougou

2025八幡浜高校日記

全国高校野球選手権 愛媛大会

2025年7月15日 16時28分
部活動(運動部)

荒天のため順延となっていた1回戦が今治球場で行われました。東予高校と対戦し、10対2で勝利しました。先制攻撃が功を奏し、反撃を2点に抑えることができました。炎天下の中、応援をしていただいた保護者の皆様、関係者の皆様、本当にありがとうございました。次の試合も全力でがんばります。

RIMG3012  RIMG3010

RIMG3015   RIMG3022

RIMG3042  RIMG3052

RIMG3055

商業研究部の活動の様子

2025年7月15日 10時46分
部活動(文化部)

 11月に行われるダルメインWorldマーマレードアワード&フェスティバル in Japan八幡浜大会に向けて、1回目の大洲青少年自然の家で会議を踏まえ、2回目の企画会議が行われました。今年度は、英国らしさをテーマに子どもチャレンジ支援機構のスタッフや松山大学の松本ゼミの学生さんとともに、商業研究部の1年生がイベント企画に取り組んでいます。前回の会議で具現化した商品が少しずつ形になりはじめ、仕上がりが楽しみです。

s-250531143217099 s-250601111726773

s-IMG_7033 s-IMG_7038

商業科と商業研究部の活動の様子(観光列車と海ごみ清掃活動)

2025年7月14日 17時00分
商業科

 7月1日(火)に商業研究部と商業科の1年生が観光列車「伊予灘ものがたり」のおもてなし活動に参加しました。今回は、愛媛県南予地方の夏の自然を楽しむ観光企画「えひめ夏旅なんよキャンペーン」の一環として、県外のインフルエンサーやタレントの友近さんをはじめ、多くの関係者をお迎えしました。普段のお手ふり活動とは違い、たくさんの人に囲まれる機会が多くありましたが、笑顔で落ち着いて活動することができ、楽しく過ごすことができました。

s-P1143554 s-P1143576

s-P1143598 s-P1143620

 

LUNCH TIME!

2025年7月10日 16時43分
活動の様子

午前中の授業が終わり、昼休みに2年4組の教室を訪ねてみると・・・

RIMG2989RIMG2990

RIMG2991

みんなで輪になって、楽しそうにお弁当を食べてました。

ほっと一息できる時間です。みんないい表情しています。

さあ、しっかり食べて午後の授業も頑張りましょう!

野球選手権大会に向けて

2025年7月10日 08時09分
活動の様子

 7月11日開幕を迎える野球選手権大会に向けて、野球部はもちろん応援団も一致団結、汗をかいています。

RIMG2977 RIMG2986 IMG_1880 IMG_1883 IMG_1885 IMG_1887

2024八幡浜高校日記

令和6年度 離任式

2025年3月27日 12時25分
学校行事

3月27日(水)、令和6年度の離任式が本校体育館にて行われました。
今年度は、10名の教職員が異動・退職されることとなりました。

s-IMG_0543

式では、離任される先生方おひとりおひとりから心のこもったお言葉をいただきました。

在校生はもちろん、今年度卒業した生徒も駆けつけ、笑いあり、涙ありの温かな雰囲気の中での離任式となりました。

s-IMG_0459 s-IMG_0536

式の後には、各クラスや部活動ごとに感謝の気持ちを込めた送別会が開かれました。

s-IMG_0605 s-IMG_0613 

s-IMG_0556

長きにわたり八幡浜高校を支えてくださった先生方、本当にありがとうございました。

新天地でもどうかお元気で、ますますのご活躍を心よりお祈り申し上げます。

2023八幡浜高校日記

桜の蕾

2024年2月27日 16時15分

寒風吹きすさぶ中、桜の蕾も膨らみ始め、いよいよ卒業式が近づいてまいりました。3年間ご支援いただいた保護者等の皆様、本当にありがとうございました。

3年生は国公立大学前期試験を終え、続々と受験の報告に来てくれています。本当にお疲れ様でした。達成感に溢れる顔はとても清々しく、これからの人生への期待に胸を膨らませているようです。後期試験まで頑張る生徒の皆さん、応援しています。

 RIMG1978RIMG1980RIMG1981

卒業証書授与式は31日(水)1000から行います。保護者の皆様は9:50までに受付をお済ませください。

マーマレード講話

2022年6月15日 14時52分

 6月15日(火)に商業科の1年生を対象に、(株)Atriumの國分美由紀様をお迎えして、マーマレードについての講話をしていただきました。マーマレードの歴史や作り方、御自身の地域に対する思いなど様々な視点から話をしていただき、とても勉強になりました。
 その後、ゆずと夏みかんの2種類のマーマレードを試食し、マーマレードに抱いていた印象が変わったようです。今年度も新たなマーマレード作りに取り組み、コンテストや販売にも挑戦し、地域のために高校生ができることを考えていきたいと思います。
   

  

 

令和4年度愛媛高校オープン夏季卓球研修会

2022年6月14日 15時31分

卓球部です。6月11日(土)に標記の研修会が鬼北総合公園体育館で行われ、インターハイに向けた審判講習を中心に研修を受けました。試合を通して、審判の技術を学び、筆記試験も受けました。インターハイまであとわずかとなりましたが、選手が安心してプレーができる審判を努めていきたいと思います。

八高サマーフェスタ2022、展示部門が開催しました。

2022年6月13日 17時30分

八高サマーフェスタ2022、展示部門が開催しました。6月12日~19日、最終日は16時まで。

場所は八幡浜市コミカン内、八幡浜市立美術館です。

18日、14時~発表部門も八幡浜市コミカン内、ホールで開催されます。

是非とも御来場ください。

公開授業

2022年6月13日 17時25分

6月13日(月)、本校において中高連絡会が開催されました。その際に、全クラスで公開授業が行われ、中学校から参加された先生方にも本校の授業を見ていただきました。昨年度から、生徒一人一人に情報端末が配布されたのに伴い、ICT教育が本格的に始まりました。本日の授業では、そういった高校の授業の一端を見ていただけたのではないかと思います。まだまだ十分とはいえませんが、今後とも生徒が興味関心をもって授業に取り組むよう、教職員一同研鑽に努めてまいります。

令和4年度第76回愛媛県高等学校総合体育大会結果(卓球部男子)

2022年6月13日 11時30分

6月4日(土),5日(日)に大洲市総合体育館で県総体が行われました。シングルスは2年生中村が出場しましたが初戦で敗退、ダブルスは2年生中村・髙橋ペアが2回戦で敗退、団体は初戦で新居浜西に敗退しました。残念な結果になりましたが、3年生が不在にもかかわらず、全員がよく健闘したと思います。心機一転新人戦に向けて頑張ります。応援ありがとうございました。