創立125年                         

 愛媛県立八幡浜高等学校 
〒796‐0010
愛媛県八幡浜市松柏丙654番地
TEL 0894‐22‐2570
FAX 0894‐22‐1499

 

 令和7年度生徒会活動年間統一テーマ 

「星瞬(せいしゅん)」~輝きを刻む~  

  

 新着  

       八幡浜高等学校ソーシャルメディア運用方針.    

 

  参考     愛媛県県立学校振興計画について

                      貸出端末のパソコンケースを購入予定の方へ(参考資料) 

                                            定時制はこちらより


スクール・ミッション
八幡浜市にある普通科と商業科の併設校として、社会をけん引する人材の育成という地域の期待に応えます。また、地域との連携や協働を通して、地域に根ざし、地域社会の発展に貢献する態度を養うとともに、自ら学び、考え、行動できる人材を育成します。

 普通科のスクール・ポリシー     〇商業科のスクール・ポリシー


 tougou

2025八幡浜高校日記

壮行会を実施しました!

2025年7月4日 09時14分
活動の様子

全校集会で壮行会を行いました。

陸上競技部、ビジネス部、文芸・新聞部、放送部、水泳部、野球部の代表者が意気込みを発表した後、全校生徒でエールを送りました。

RIMG2968  RIMG2970

RIMG2972  RIMG2975

それぞれの大会で全力を尽くしてください。

健闘を祈っています!

猛暑の中、清掃頑張ってます!

2025年7月3日 15時43分
活動の様子

暑い日が続いています。

そんな中、清掃を頑張っている生徒がいたので、思わず写真を撮ってみました。

RIMG2961 RIMG2962

RIMG2963 RIMG2965

側溝のふたを開けてたまった土をかき出す作業です。きれいにしてくれて助かります!

防災避難訓練

2025年7月1日 13時06分
活動の様子

本日は、1学期末考査終了後に防災避難訓練を実施しました。

安全を確認し、静かに慌てずに非難することができました。逕サ蜒・-20250701-023332-ca9fa0c0

八幡浜消防署の方から消火器の使い方を教えていただき、代表で環境委員が実践を行いました。

逕サ蜒・-20250701-023218-c43cdeda逕サ蜒・-20250701-023313-24d6a6fc

一人一人が危機感を持ち、もしもの時に備える活動ができたと思います。

逕サ蜒・-20250701-023506-ad202eba

最後には、消防署の方から講評をいただきました。

ありがとうございました。

PTA講演会・親睦ソフトバレーボール大会

2025年7月1日 10時06分
PTA・同窓会

6月21日(土)にPTA講演会と親睦ソフトバレーボール大会を開催いたしました。

IMG_0713IMG_0745

講演会は、「努力には夢がある」と題して、本校の倉田教諭の講演でした。長きにわたり、本校そして愛媛県の陸上競技・長距離の指導者としての思いを熱く語っていただきました。新しくできたSTEAM ROOMでの講演は、講演者と聴衆の距離が近く、一体感があり、とても充実した時間となりました。

IMG_0798IMG_0790

講演会の後はソフトバレーボールで親睦を深めました。地区別でチームを編制し、リーグ戦を行いました。

IMG_0838

IMG_0843

IMG_0836

IMG_0840

STEAM ROOMでの快適な講演会の後、暑い体育館で熱く・楽しい時間をありがとうございました。次回も多くの保護者等の皆様のご参加をお待ちしております。

令和7年度同窓会総会・懇親会が盛大に行われました

2025年6月30日 12時24分
PTA・同窓会

 6月28日(土)、約80名の同窓生の方々のご参加を得て、ハーバープラザホテル(八幡浜市)で同窓会総会と懇親会が開催されました。
IMG_3696 1 IMG_3704 1  IMG_3788 1

 今年度は、阿部権治先生・西山恭子先生・毛利俊樹先生をゲストとしてお迎えしました。先生方は、当時のエピソードや近況をお話しくださり、会場は笑顔と和やかな雰囲気に。また、阿部先生からの突然の点呼では、呼名された同窓生は、一瞬、学生時代に戻った一幕も(笑)。
IMG_3726 1 IMG_3734 1 IMG_3742 1 IMG_3750 1

 乾杯のあとは、いよいよ開宴。恩師の先生を囲んで、旧友と肩を並べて、写真撮影があちらこちらで。各テーブルでは、コップを傾けながら笑顔とともに昔話に花が咲いていました。また、今年度に還暦を迎える同窓生がステージで記念撮影をという一コマも。
IMG_3840 1 IMG_3857 1

 そして中締めは、エール&校歌斉唱。会場は最高潮に。
IMG_3866 1

 最後になりますが、3人の先生方、本当にありがとうございました。いつまでもお元気でいてください。同窓生の皆様、ご参加くださり、ありがとうございました。また来年、お会いしましょう!!
IMG_3890 1 IMG_3893 1 IMG_3894 1  IMG_3898 1

 今後の主な同窓会の予定を以下のとおりお知らせします。未定の部分は決定し次第、学校ホームページにてお知らせします。なお、お問合せ・参加のお申込みなどは学校(0894-22-2570)までご連絡ください。

※令和7年度同窓会松山支部総会
 日時 令和7年8月23日(土) 18:00~(予定)
 会場 ホテルマイステイズ松山[松山市大手町]

※令和7年度同窓会西予支部総会
 日時 令和8年1月下旬(予定)
 会場 未定

※令和8年度同窓会総会・懇親会
 日時 令和8年6月27日(土) 18:00~
 会場 八幡浜センチュリーホテルイトー

2024八幡浜高校日記

令和6年度 離任式

2025年3月27日 12時25分
学校行事

3月27日(水)、令和6年度の離任式が本校体育館にて行われました。
今年度は、10名の教職員が異動・退職されることとなりました。

s-IMG_0543

式では、離任される先生方おひとりおひとりから心のこもったお言葉をいただきました。

在校生はもちろん、今年度卒業した生徒も駆けつけ、笑いあり、涙ありの温かな雰囲気の中での離任式となりました。

s-IMG_0459 s-IMG_0536

式の後には、各クラスや部活動ごとに感謝の気持ちを込めた送別会が開かれました。

s-IMG_0605 s-IMG_0613 

s-IMG_0556

長きにわたり八幡浜高校を支えてくださった先生方、本当にありがとうございました。

新天地でもどうかお元気で、ますますのご活躍を心よりお祈り申し上げます。

2023八幡浜高校日記

2023年度愛媛県卓球選手権八幡浜地区大会

2023年7月31日 07時39分

7月29日(土)に八幡浜市民スポーツセンターで標記の大会が行われました。女子ジュニアシングルスで1年生の菊池寿葉さんが3位で県大会出場となりました。同じく1年生の阿部菜々美さんもベスト8で県大会出場です。9月の県大会で良い結果を残せるよう、一層練習に励みます。

結果は以下の通りです。

混合ダブルス 山中・菊池ペア、平田・阿部ペア 初戦敗退

男子ダブルス 上田・山中ペア ベスト8、濱田・竹﨑ペア 初戦敗退

女子ダブルス 菊池・阿部ペア ベスト8

男子ジュニアシングルス 上田、平田、竹﨑 ベスト16 、山中 2回戦敗退、濱田 初戦敗退

女子ジュニアシングルス予選リーグ  菊池 1位、阿部 3位

決勝トーナメント 菊池3位(県大会出場)、阿部 ベスト8(県大会出場)

令和4年度高等学校商業教育実務競技大会 結果報告

2022年11月9日 10時22分

11月6日(日)

松山商業高校にて、令和4年度高等学校商業教育実務競技大会が開催されました。

本校、ビジネス部からワープロ競技、電卓競技の2部門に参加しました。

ワープロ競技の部

 団  体:2位入賞

 個人入賞:2位 上甲さん(2年)  6位 西村さん(2年)

電卓競技の部

 団  体:1位優勝

 個人入賞:総合2位 村田さん(2年)

      種目別応用 1位 村田さん(2年)  3位 畑山さん(1年)

      種目別読上 3位 村田さん(2年)

6月の県大会では団体での入賞を逃していましたが、そこから各選手の努力によりしっかりと成績を伸ばし、今回の入賞につながりました。電卓の部の団体1位は21年ぶりとなりました

次の大会ではワープロ・電卓両部門での全国大会出場を目指して、日々の練習に取り組んでいきます

日本史B研究授業

2022年11月9日 08時32分

11月8日(火)に2年2組において、沖村教諭による日本史Bの研究授業が行われました。主題は、「地方に生まれた『小京都』ー政治と文化を架橋してー」です。生徒が主体的に学習活動を行いました。

弓道部県選抜大会結果報告

2022年11月7日 12時26分

11/7(月)

総合運動公園弓道場にて、第41回愛媛県高等学校弓道選抜大会が開催されました。

女子団体:優勝

 12月に開催される全国大会、11月20日に開催される四国大会へ出場します。

男子団体:準優勝

 11月20日に開催される四国大会へ出場します。

男子個人:木村颯志 第2位

 12月に開催される全国大会へ出場します。

出場した9名は、自身の記録だけを重視することなく、

少しでも時間があれば積極的に応援席へ行き、チームメイトの頑張りに拍手を送るなど、

一致団結して試合に臨むことができました。

四国大会、全国大会、新人大会に向けて、今後も「八高弓道部」全員で一丸となり、

日々の練習を頑張ります。

八高文化祭 後半

2022年11月3日 18時30分

後半は展示、販売、バザー、発表などを行いました

1年、2年普通科によるゲームやフォトスポット

商業科、商業研究部による八高デパート

生徒考案のパンやマーマレード、

またクッキーやパスタソースなど販売しました

部活動や委員会では

活動報告や展示など行いました

八高文化祭 前半

2022年11月3日 12時54分

本日、八高文化祭が行われました。

何か月前から準備を行い、本番となりました

午前は文化部によるステージ発表でした

最初は生徒会によるオープニングから始まりました

 

 

日本文化部、ダンス・バトン部、コーラス部、吹奏楽部による発表。

先生たちも負けじとカッコいいダンスを踊りました

どの部も素敵なパフォーマンスでした