創立125年                         

 愛媛県立八幡浜高等学校 
〒796‐0010
愛媛県八幡浜市松柏丙654番地
TEL 0894‐22‐2570
FAX 0894‐22‐1499

 

 令和7年度生徒会活動年間統一テーマ 

「星瞬(せいしゅん)」~輝きを刻む~  

   ☆八幡浜高等学校(令和8年度に市内3校が統合!!)のページはこちら

  〇「えひめ県立学校進学フェア(宇和島会場9/23・大洲会場10/19)」のページ

  オンライン説明会【令和7年10月23日(木)の16:00~16:40】の申込みフォーム

   令和7年度【愛媛県立八幡浜高等学校】 オンライン説明会申込みフォーム  用 QR コード

 新着  

  八幡浜高等学校ソーシャルメディア運用方針    

 

  参考     愛媛県県立学校振興計画について

                      貸出端末のパソコンケースを購入予定の方へ(参考資料) 

                                            定時制はこちらより


スクール・ミッション
八幡浜市にある普通科と商業科の併設校として、社会をけん引する人材の育成という地域の期待に応えます。また、地域との連携や協働を通して、地域に根ざし、地域社会の発展に貢献する態度を養うとともに、自ら学び、考え、行動できる人材を育成します。

 普通科のスクール・ポリシー     〇商業科のスクール・ポリシー


 tougou

2025八幡浜高校日記

スポGOMI甲子園2025 愛媛県大会

2025年9月25日 11時32分
部活動(文化部)

 9月23日(火)に松山市梅津寺海岸で行われたスポGOMI甲子園2025愛媛県大会に、商業研究部の2年生が出場しました。スポGOMIとはスポーツとゴミ拾いをかけたもので、今回は、 指定されたエリア内で60分間、ゴミ拾いを行い、その質と量をポイントで競いました。 ゴミの量は少なくても、ポイントの高いものを集めると点数が高くなります。最初の作戦ミスで、得点が高いものは常連校の生徒たちにほぼ拾われてしまいました。事前に状況を見極める判断力や下見の方法など今回の改善策を後輩たちに教え、次回は入賞できるように取り組みます!!

20250923_syouken (2) 20250923_syouken (1) 20250923_syouken (3)20250923_syouken (4)

合同企業説明会

2025年9月25日 09時27分
2年生

9月24日(水)、体育館にて2年生を対象とした合同企業説明会を開催しました。
行政、企業含めて20社以上の関係者の方に来ていただき、生徒たちに事業内容等をお話いただきました。 

実際に企業様から直接お話を伺うことができ、生徒たちにとって大変貴重な時間となりました。
生徒たちが自らの将来を考える大切なきっかけとなりました。

IMG_0028 IMG_0032

「えひめ県立学校進学フェア(宇和島会場)」が開催されました

2025年9月24日 09時22分

 9月23日(火)に宇和島市学習交流センターを会場に、小中学生や保護者を対象とした「えひめ県立学校進学フェア」(宇和島会場)が開催されました。当日は多くの方にご来場ご参加いただき、ありがとうございました。授業のこと、部活動のこと、高校生活全般のこと、5階建ての新校舎のことなど、いろいろなご質問をいただきました。それぞれについて、担当者から丁寧に説明させていただきました。

1 2 3 4


 来月には大洲会場でも開催されます。ご来場の際は、なるべく以下の事前予約フォームからご予約ください。予約なしでもご参加いただけますが、来場者数によってはお待ちいただく場合があります。

〇大洲会場
 期日 令和7年10月19日(日)
 時間 11:00~16:00
 場所 大洲市民会館
 事前予約フォーム

テニス新人大会南予地区予選

2025年9月23日 08時03分
部活動(運動部)

9月13、14、20日の3日間にわたって、津島プレーランドでテニス新人大会の南予地区予選が開催されました。

〈団体戦(男子のみ出場)〉

1回戦       八幡浜 3−2 三崎

2回戦       八幡浜 2−3 宇和島南

敗者復活戦    八幡浜 3−0  大洲

3位決定戦     八幡浜 0ー3 大洲農業   (4位で県大会出場)

初戦から苦戦しましたが、なんとか県大会出場を決めることができました。

IMG_5430   

〈個人戦〉

男子シングルス・ダブルスは惜しくも県大会出場はなりませんでした。

女子シングルス 4位 浅野  (県大会出場)

IMG_5468

女子ダブルス 3位 浅野・曽根 (県大会出場)

IMG_5440

男子の団体戦県大会は10月18日(土) 松山中央公園

女子が出場する個人戦県大会は11月1日(土)〜2日(日)、予選と同じく津島プレーランドで行われます。

応援ありがとうございました!今後も県大会、冬の大会に向けて頑張っていきます!

秋の訪れを感じて

2025年9月22日 14時56分
部活動(運動部)

秋分の日が近づき、朝夕の涼しさからも秋の訪れを感じる一方、昼間はまだまだ日差しが強く、校庭では汗を流しながら活動する生徒の姿も見られました。

秋分の日は、一年のうちで昼と夜の長さがほぼ同じになる日です。古くから日本はこの日を境に季節が秋へと移り変わるとされています。放課後には涼しい風の中で一生懸命部活動に取り組む様子が見られました。季節の変わり目は体調を崩しやすい時期でもあります。生徒の皆さんには規則正しい生活を心がけ、勉強や部活動に取り組んでほしいと思います。

RIMG3197RIMG3198

2024八幡浜高校日記

令和6年度 離任式

2025年3月27日 12時25分
学校行事

3月27日(水)、令和6年度の離任式が本校体育館にて行われました。
今年度は、10名の教職員が異動・退職されることとなりました。

s-IMG_0543

式では、離任される先生方おひとりおひとりから心のこもったお言葉をいただきました。

在校生はもちろん、今年度卒業した生徒も駆けつけ、笑いあり、涙ありの温かな雰囲気の中での離任式となりました。

s-IMG_0459 s-IMG_0536

式の後には、各クラスや部活動ごとに感謝の気持ちを込めた送別会が開かれました。

s-IMG_0605 s-IMG_0613 

s-IMG_0556

長きにわたり八幡浜高校を支えてくださった先生方、本当にありがとうございました。

新天地でもどうかお元気で、ますますのご活躍を心よりお祈り申し上げます。

2023八幡浜高校日記

えひめ未来マイスター育成事業~ツアープランニング~

2023年8月23日 11時19分

8月23日(水)、八幡浜市役所産業建設部の志田考司様をお迎えし、

「インバウンドの動向と国際線利用及び八幡浜ツアー商品のアイテム考案」を題材に授業を行いました。

 

最初に、志田様にインバウンドの現状と動向をお話いただきました。

そこからインバウンドツアーを作るうえでのポイントを教えていただきました。

次に生徒たちが事前に考えた八幡浜の魅力を発表し、
抽出したアイデアからインバウンドに効果があるもの、喜ばれるものを志田様にアドバイスいただきました。

ダンス・バトン部県新人大会報告

2022年11月14日 13時38分

11月13日(日)砥部文化会館で行われた県新人戦に参加しました。

今回の大会では文化祭でも演技した作品「人として」を学校より大きなステージで伸び伸び踊りきることができました。

結果は10位で入賞とはならなかったものの、閉会式の講評では観点別(独創性、音響、奨励)でいずれも八高の名前を挙げていただきました。

「作品に込めたメッセージが観客のみなさまに届いた」と感じ、とてもうれしいです!

まだまだ技術面での課題が多くありますが、来年度の総体でさらにステップアップできるよう頑張ります!

 

第13回みなとオアシスSea級グルメ全国大会 in 八幡浜

2022年11月14日 08時27分

11月12日(土)に「第13回みなとオアシスSea級グルメ全国大会 in 八幡浜」オープニングセレモニーの一環として川之石高校と本校吹奏楽部が合同で参加しました。快晴に恵まれ青空の元、若さ溢れるサウンドを響かせることができました。

 

 

全校集会(人権委員会発表・全国大会壮行会)

2022年11月11日 08時59分

体育館で全校集会を行いました。

まず最初に人権委員会より、活動報告を発表

子ども食堂のお手伝いや文化祭での販売など地元の団体と連携した活動を報告しました

次に商業研究部の全国大会壮行会が行いました。

商業研究部は島根県で開催される第30回全国高等学校生徒商業研究部発表大会に出場します。

校長先生、生徒会長から激励の言葉をもらい、生徒からも大きな拍手で健闘を祈りました。

良い結果を残せるよう頑張ってください

令和4年度愛媛県高等学校卓球新人大会南予地区大会

2022年11月11日 08時56分

10月29日(土),30日(日)に八幡浜市民スポーツセンター体育館で標記の大会が行われました。男子団体は2回戦で南宇和高校に敗れましたが、ベスト8で県大会出場です。男子シングルスは2年4組中村壮良君がベスト8と健闘し、県大会出場となりました。女子は残念ながら県大会出場にはなりませんでした。11月19日,20日に県新人大会が宇和島市で行われます。女子の分まで精一杯頑張ります。

令和4年度インターハイ高校生おもてなし活動解散式

2022年11月9日 10時26分

 今年、四国で開催されたインターハイに向けて昨年から1年間かけて大会PR活動やおもてなし講習など高校生おもてなし活動を行ってきました11月8日は高校生活動の解散式が行われました。

 一緒に取り組んだ他校の生徒たちと感想を発表し合い、この活動での学びや意義を再確認しました

 大会を支える側として参加したインターハイでは、多くの学びと感動がありました。この体験を今後の人生に生かしていきたいと思います