創立125年                         

 愛媛県立八幡浜高等学校 
〒796‐0010
愛媛県八幡浜市松柏丙654番地
TEL 0894‐22‐2570
FAX 0894‐22‐1499

 

 令和7年度生徒会活動年間統一テーマ 

「星瞬(せいしゅん)」~輝きを刻む~  

  

 新着  

       八幡浜高等学校ソーシャルメディア運用方針.    

 

  参考     愛媛県県立学校振興計画について

                      貸出端末のパソコンケースを購入予定の方へ(参考資料) 

                                            定時制はこちらより


スクール・ミッション
八幡浜市にある普通科と商業科の併設校として、社会をけん引する人材の育成という地域の期待に応えます。また、地域との連携や協働を通して、地域に根ざし、地域社会の発展に貢献する態度を養うとともに、自ら学び、考え、行動できる人材を育成します。

 普通科のスクール・ポリシー     〇商業科のスクール・ポリシー


 tougou

お知らせ

2025八幡浜高校日記

第77回体育祭!!!③

2025年9月6日 15時46分

午後の部は仮装からのスタートでした。各団共に、工夫を凝らした演出で場内を盛り上げます!

【聖流】

IMG_1657

【八翔】

IMG_1676

【柏皇】

IMG_1706

仮装でたくさん笑った後は、応援合戦が繰り広げられました。

【八翔】

IMG_1713

【聖流】

IMG_1725

IMG_1818

【柏皇】

IMG_1735

どの団の応援も本当に心を奪われました。またそれぞれ手作りの衣装も、考え抜かれたデザインでとても素敵でした!

IMG_1842

【先生方も頑張っていらっしゃいました!】

そして最後の種目の八高MIXリレーでは全員が一つになって選手たちに大声援を送っていました。

IMG_1861

IMG_1871

【1位でゴール!】

第77回体育祭の結果は以下のとおりになりました。

集団演技 1位 柏皇

装飾   1位 八翔

仮装   1位 柏皇

応援   1位 八翔

競技   1位 柏皇

総合優勝    柏皇

IMG_1903

【優勝おめでとうございます!】

どの人にとっても、今日の思い出は一生の宝物になるはずです。

今日はしっかり体を休めて、来週からの学校生活に臨みましょう。

第77回体育祭!!②

2025年9月6日 12時37分
学校行事

さあ午前後半も盛り上がっていきましょう!!

綱引き【決勝】

s-IMG_1428

s-IMG_1431

s-IMG_1449

【奪い愛・夏】

s-IMG_1465

【てやてやウェーブ 柏皇】

s-IMG_1511

【てやてやウェーブ 聖流】

s-IMG_1542

【てやてやウェーブ 八翔】

s-IMG_1548

【民謡(3年・教職員)】
s-IMG_1591

s-IMG_1612

s-IMG_1623

s-IMG_1636

午後の部は13時より開始。仮装からのスタートです!お楽しみに!

午後もますます日差しが強くなりそうです。熱中症対策に十分気をつけて参加しましょう!!

第77回体育祭!①

2025年9月6日 10時26分
学校行事

晴天のもと、八幡浜高校第77回体育祭がいよいよ始まりました!!

どの団もやる気まんまんです!!今日のために練習してきた成果をずべてぶつけてがんばりましょう!

IMG_0399

【ダンス・バトン部の華やかな先導で入場行進がスタート!】

IMG_0404

【八翔】

IMG_0407

【柏皇】

IMG_0414

【聖流】

競技開始!!

IMG_0465

【スプリントNo1】

IMG_0498

IMG_0514

【難関突破】

IMG_1397

【宇宙遊泳】

IMG_1423

【N1グランプリ】

IMG_0529

【中間成績発表】

ただいま中間発表が出ています。どのブロックも接戦です!引き続き頑張ってください!!

明日の体育祭に向けて

2025年9月5日 15時59分
学校行事

台風も過ぎ去り、生徒は意欲的に体育祭の準備を行いました。

雨降って地固まり、より一致団結して、各グループ体育祭本番を迎えます。

約2週間生徒たちは主体的に一生懸命、練習を重ねてきました。

明日は、それらの成果を発揮し、御来場の多くの方々にも大いに喜んでいただきたいと思います!

【注意】

⑴ 本校体育祭のための駐車場はありません。

⑵ 学校周辺の道路には、自家用車等を駐停車しないようにしてください。

⑶ 近隣の商業施設、私有地等に無断駐車をしないでください。

御理解御協力のほど、よろしくお願い申し上げます。

IMG_4259 (1)IMG_4260 (1)IMG_4261 (1)IMG_4262 (1)

体育祭を盛り上げます!

2025年9月3日 16時49分
学校行事

RIMG3164 

今日は照り付ける太陽の下で体育祭の予行が行われました。

入場行進では吹奏楽部が演奏を、ダンス部はバトン演技で行進を先導します。

週末の体育祭に向けて準備が着々と進んでいます。お楽しみに‼

RIMG3161

     

2024八幡浜高校日記

令和6年度 離任式

2025年3月27日 12時25分
学校行事

3月27日(水)、令和6年度の離任式が本校体育館にて行われました。
今年度は、10名の教職員が異動・退職されることとなりました。

s-IMG_0543

式では、離任される先生方おひとりおひとりから心のこもったお言葉をいただきました。

在校生はもちろん、今年度卒業した生徒も駆けつけ、笑いあり、涙ありの温かな雰囲気の中での離任式となりました。

s-IMG_0459 s-IMG_0536

式の後には、各クラスや部活動ごとに感謝の気持ちを込めた送別会が開かれました。

s-IMG_0605 s-IMG_0613 

s-IMG_0556

長きにわたり八幡浜高校を支えてくださった先生方、本当にありがとうございました。

新天地でもどうかお元気で、ますますのご活躍を心よりお祈り申し上げます。

2023八幡浜高校日記

修学旅行2023【台湾班 最終】

2023年10月19日 23時30分

最終日は世界四大博物館の一つに数え挙げられる、国立故宮博物院に行きました!

3D2041CC-91AB-4E55-B6B4-FA92E95B821C

《ひ、広すぎる、、、!》

館内には中国歴代皇帝の家宝が約69万点も収蔵されています。

36107C79-850C-44EE-9392-754C777B2D09

《中央エントランスにある孫文像》

ヘッドホンを装着していざ出発!

6B1F0C46-A35E-4CD3-997E-E65918EB5BC8

《パネルタッチすると各所蔵品の歴史や展示場所が一目瞭然👀》

2万点の常設展示品の中でも、皆のお目当てはもちろん、故宮の代表作であり、世界一優美な白菜と称される『翠玉白菜』とメノウ原石をできるだけ加工せず仕上げた『肉形石』です!

7A179AC2-E9AF-4C0B-9388-F5320D769B8E

E14604A5-4CAF-44B4-80C0-07332BC19F8F

※故宮博物院は一部展示品以外は写真撮影可です。

普段は別の博物館に借り出されていて、両方鑑賞できるのは稀だそうです。よかった🥹

C1F514E3-11E2-4535-9CBA-1FE6849A3828

90ADA9F8-6DF1-48DD-A92A-FEE394A9FB33

《台湾独自のひらがながあるって知ってましたか?》

D5757FBD-59F4-46C9-AAF4-B08DEB33DB8D

その他にも国宝の数々を時間いっぱい鑑賞することができました。

さぁ楽しかった修学旅行も終わりが近づいてきました。

34671A9C-8AD8-4116-BE12-92160CB7B00B

《最高の現地サポーター、何(か)さん!》

7A33FFEF-0264-4925-B526-A1F93D1D6CEE

《今回の台湾旅行を運営してくださった越智さん!》

5日間本当にありがとうございました。

お別れが近づくにつれ寂しさは募りますが、旅の終焉は日常への再起動へと繋がっています。

今回の修学旅行でまた一つ成長した皆さんを、保護者の方や先生方に見せてあげてください。

1-3HR活動【クラス親睦会】

2022年5月15日 14時45分

5月13日(金)

本日7限目は「親睦会ゲーム」と題し、生徒が各自で、まだ誰にも伝えていない、自身に関するQ&Aを作成し、

担当班がそれを取りまとめ、誰のQ&Aかを予想するクイズ大会を開催しました。

クラスメートの新たな一面を知り、親睦を深めることができました。

優勝班:1班