商業科
現在、3年生商業科では課題研究の中で「観光甲子園」に向けて取り組んでいます。
その中で、第二のふるさとづくりをテーマに、地域移住やその先での起業などを取り扱い、八幡浜市の活性化を目指しています。

今回、八幡浜市で実際に起業された方や、その活動を支援している企業の方にインタビューを行い、様々な経験や意見などを話していただきました。

事前に用意した質問以外にも気になったことを話し合い、実りある時間を過ごすことができました。
予選通過を目指して頑張ります!
部活動(文化部)
愛媛県国際交流協会を通じて、ハワイ大学マノア校から現役大学生が2名、八幡浜高校に来ていただきました。
IAC VYS部員と希望者が参加して、交流会を行いました。


ハワイの文化や食べ物、大学生の学校での様子などを、わかりやすい英語でたくさん紹介していただきました。

二人とも日本のアニメや食べ物など、日本が大好きで、大学では日本文化部に入っているそうです。
ゲームや質問コーナーを楽しんだ後、八高IAC VYS部も、八幡浜について英語でプレゼンテーションしました。
短い時間でしたが、海外の文化にじかに触れる貴重な機会となりました。
部活動(文化部)
7月22日(火)・23日(水)と徳島県徳島市四国大学交流プラザ4Fで行われた第65回四国高等学校ワープロ競技会に参加しました。すでに、県大会で全国大会への出場権は獲得していますので、その力試しという位置づけとなります。



この大会において、本校ビジネス部ワープロのメンバーは、優勝することができました。この大会での本校の優勝は、まだ、かな・和文・英文のタイプライティングの大会であった第1回の大会から始まって以来の快挙となります。四国大会では4人の選手中上位3名の合計得点で競います。個人の得点では、3名中2名が第3位という突出した得点ではなかったのですが3名が自己ベストを目指して頑張り、合計得点で他校を上回ることができました。1年入学時から切磋琢磨しながら練習を積み重ねてきた結果だと思います。

この勢いに乗って、7月29日(火)に東京浅草で行われる全国大会でも、悔いのない試合をしてきたいと思います。応援よろしくお願いします。
ワープロ
ビジネス部
四国大会
優勝
部活動(運動部)
こんにちは。男子ソフトテニス部です。
7/12(土)、夏季大会南予地区予選が行われ、本校からは6ペアが出場しました。
激戦の末、田安・松本ペアが第1位、菊池優・村中ペアがベスト8という成績を収め、県大会への出場権を得ました。平成28年度に個人戦が始まって以来、はじめての第1位です。


出場者のなかには、あと1ポイントで県大会出場を逃した選手や練習の成果が発揮できず悔しい思いをした選手もいます。今回の大会を振り返り、県大会ではより良いテニスができるように練習に励んでいきます。
今回の結果は保護者の皆様をはじめ、日々支えてくださる方々のおかげです。これからも益々の応援・支援のほど、よろしくお願いいたします。
