夏休みが残りわずかとなりましたが、皆さん有意義に過ごせましたか?
第2学期の始業式を前に、すでに目標を立てた人も多いと思います。

ところで、愛媛県の県立学校ではすでに第2学期が始まっていることをご存知ですか?(※)
学校教育法施行令により、愛媛県教育委員会は8月1日から12月31日までを第2学期と定めています。(※2学期制の学校を除きます。)
ちなみに、第1学期は4月1日から7月31日まで、第3学期は1月1日から3月31日までの期間です。
始業式の日が学期の始まりだと思われがちですが、そうではないのですね。
学校行事
8月21日(木)、中学生一日体験入学が実施されました。
最初に体育館で開会式の後、在校生による学校紹介が行われ、新しい八幡浜高校の普通科・ビジネスクリエーション科(商業科)に関する概要説明がありました。

次に、参加した中学生が15の講座に分かれて、2種類の授業を体験しました。授業では高校生もサポート役として参加しました。
模擬授業の体験の後は、高校生との座談会が行われました。高校生からは八高を選んだ理由や高校生活の様子、学校のよさについての説明があり、中学生からの質問に答えていました。
最後に部活動体験があり、たくさんの中学生が高校生と一緒に活動をしていました。
中学生に皆さん、来年の春八幡浜高等学校でお待ちしています。
DX・STEAM教育

2025年8月21日付愛媛新聞(掲載許可番号:d20250821-04)愛媛新聞ONLINE(http://www.ehime-np.co.jp/)
部活動(運動部)
こんにちは!ダンス・バトン部(YDC)です。
8月12日(火)に開催された八幡浜みなと祭「第38回 てやてやウェーブ」に参加しました。
結果は、16チーム中、優勝をすることができました!
昼のてやてやダンスフェスティバルから夜のてやてやウェーブに参加し、暑さにも負けず楽しく踊ることができました。




活動の様子
8月19日~22日
1年生・2年生を対象にSTEAM教育特別講座を実施しています。
本校は、探究活動に力を入れています。
普段の授業では、なかなか取り組むことのできない活動を通して生徒に主体的に学ぶ力、今回の経験を探究活動に生かし、自ら課題を解決する力を養ってもらいたいと考えています。
今回は、4日間で探究22講座、進路13講座、計35講座を開講します。
多くの外部講師の先生方にも来ていただきます。
普段は体験できないことを通して、生徒はいきいきと活動しています。




※特別講座の様子は、本日夕方、各テレビ局のニュース番組内でも放送予定です。
明日は、中学生一日体験入学もあります。
★中学生の皆さん★
八幡浜高校でしか学ぶことのできない最先端な学びをお届けします。
探究活動で取り組んでいることなども一部ではありますが、体験授業後にSTEAM ROOMで体験できるコーナーも用意していますので、ぜひ、第2教棟3階STEAM ROOMへ!!