中間考査の勉強頑張ってます!
2025年5月14日 11時52分現在、八幡浜高校では中間考査の真っ最中です。
考査後も教室には、黙々とノートに向き合う生徒たちの姿がありました。
友達とわからないところを教え合ったり、それぞれのペースで真剣に取り組んでいる様子でした。
皆さん、最後まであきらめずにがんばってください!
応援しています。
創立125年
愛媛県立八幡浜高等学校
〒796‐0010
愛媛県八幡浜市松柏丙654番地
TEL 0894‐22‐2570
FAX 0894‐22‐1499
【「星瞬(せいしゅん)」~輝きを刻む~ 】
スクール・ミッション |
八幡浜市にある普通科と商業科の併設校として、社会をけん引する人材の育成という地域の期待に応えます。また、地域との連携や協働を通して、地域に根ざし、地域社会の発展に貢献する態度を養うとともに、自ら学び、考え、行動できる人材を育成します。 |
◎ 令和6年度卒業生 大学等合格状況(R7.3.26)New
〇国公立大学66名 〇難関国立10大学6名(神戸大2,九州大4)
◎ 令和7年度PTA総会授業参観時間割 NEW(R7.4.18)
現在、八幡浜高校では中間考査の真っ最中です。
考査後も教室には、黙々とノートに向き合う生徒たちの姿がありました。
友達とわからないところを教え合ったり、それぞれのペースで真剣に取り組んでいる様子でした。
皆さん、最後まであきらめずにがんばってください!
応援しています。
八幡浜高校本館改築に伴う校舎整備計画により、プール及び部室棟を解体予定ですのでお知らせします。
プール跡地に仮設プレハブ校舎を建築する予定です。
<予定工期>
プール解体:令和7年7月頃~令和7年11月頃
部室棟解体:令和7年11月頃~令和8年2月頃
仮設プレハブ校舎建築:令和7年12月頃~未定
工事中は皆様にご迷惑をおかけしますが、安全確保に努めますので、ご理解、ご協力をお願いします。
本日から中間考査が始まりました。
新しい学年になって初めての考査になります。
特に1年生の皆さんは中学校とは異なるルールや雰囲気に戸惑うこともあるかもしれません。
そんなときは、一度深呼吸して落ち着いてテストに臨んでみてください。
最高のスタートダッシュが決めれるように気を引き締めて頑張っていきましょう!
令和7年度生徒会活動年間統一テーマは
「星瞬(せいしゅん)~輝きを刻む~」 です。
このテーマには、生徒一人一人が学校生活の一時一瞬を輝かせることができるようにという思いを込めました。
生徒会一同、八幡浜高校をさらに盛り上げられるように頑張ります。
本館の入口そばでひっそりと育っているいちごがほんのり色づき始めました。
玄関がさみしくないよう、ある先生が植えてくれたものです。気づいている方は少ないかもしれませんが、すくすくと育ち、いくつもの実をつけてくれました。
かわいさに癒やされます。
真っ赤でつやつやになるのももうすぐ・・・
どんな味がするのか今から楽しみです。
皆さんも、登下校のひとときに見つけてみてください。
3月27日(水)、令和6年度の離任式が本校体育館にて行われました。
今年度は、10名の教職員が異動・退職されることとなりました。
式では、離任される先生方おひとりおひとりから心のこもったお言葉をいただきました。
在校生はもちろん、今年度卒業した生徒も駆けつけ、笑いあり、涙ありの温かな雰囲気の中での離任式となりました。
式の後には、各クラスや部活動ごとに感謝の気持ちを込めた送別会が開かれました。
長きにわたり八幡浜高校を支えてくださった先生方、本当にありがとうございました。
新天地でもどうかお元気で、ますますのご活躍を心よりお祈り申し上げます。
全校集会にて、表彰伝達式がありました。
今回も多くの生徒が優秀な成績を収めました。
部 名 | 大会名 | 種 目 | 順 位 |
陸上部 | 第25回四国高等学校新人陸上競技選手権大会 | 女子3段跳び | 第3位 |
男子1500m | 第2位 | ||
男子800m | 第3位 | ||
愛媛県高等学校新人大会 | 女子総合 | 第3位 | |
女子トラック | 第2位 | ||
女子フィールド | 第3位 | ||
女子4×400mリレー | 第3位 | ||
女子100m | 第1位 | ||
女子3000m | 第2位 | ||
女子三段跳 | 第2位 | ||
女子走幅跳 | 第2位 | ||
第3位 | |||
男子400m | 第3位 | ||
男子800m | 第2位 | ||
男子1500m | 第1位 | ||
水泳部 | 愛媛県高等学校新人水泳競技大会 | 女子200mバタフライ | 第2位 |
女子100mバタフライ | 第3位 | ||
女子200m平泳ぎ | 第3位 | ||
男子200mバタフライ | 第3位 | ||
ソフトテニス部女子 | 愛媛県高等学校新人大会南予地区予選 | 女子団体 | 第1位 |
女子個人 | 第1位 | ||
テニス部女子 | 愛媛県高等学校新人大会南予地区予選 | 女子団体 | 第1位 |
女子シングルス | 第1位 | ||
第2位 | |||
第3位 | |||
女子ダブルス | 第1位 | ||
第2位 | |||
第3位 | |||
テニス部男子 | 愛媛県高等学校新人大会南予地区予選 | 男子団体 | 第1位 |
男子シングルス | 第3位 | ||
男子ダブルス | 第3位 | ||
弓道部 | 愛媛県高等学校弓道選抜大会南予地区予選 | 男子団体 | 第3位 |
卓球部 | 愛媛県高等学校新人大会南予地区予選 | 女子シングルス | 第1位 |
美術部 | 第72回秋季県展 | 洋画部門 | 推奨 |
7月29日から宇和島市総合体育館でインターハイの卓球競技が始まりました。毎日白熱した試合が行われています
本校では、8月1日に高校生おもてなし活動として試合会場内ブースにて選手やチーム関係者の方々のおもてなしや愛媛についてのPR活動を行いましたブースでは、水引でシトラスリボンの制作体験や愛媛についてのクイズを出題するなどして、全国の選手と交流を深めました
選手の皆さんは、悔いのないよう全力で頑張ってください。そして、愛媛の魅力を感じてもらえるよう私たちも頑張っていきます! なお、会場には一般者は入場できません。