創立125年                         

 愛媛県立八幡浜高等学校 
〒796‐0010
愛媛県八幡浜市松柏丙654番地
TEL 0894‐22‐2570
FAX 0894‐22‐1499

 

 令和7年度生徒会活動年間統一テーマ 

「星瞬(せいしゅん)」~輝きを刻む~  

  

 新着  

       八幡浜高等学校ソーシャルメディア運用方針.    

 

  参考     愛媛県県立学校振興計画について

                      貸出端末のパソコンケースを購入予定の方へ(参考資料) 

                                            定時制はこちらより


スクール・ミッション
八幡浜市にある普通科と商業科の併設校として、社会をけん引する人材の育成という地域の期待に応えます。また、地域との連携や協働を通して、地域に根ざし、地域社会の発展に貢献する態度を養うとともに、自ら学び、考え、行動できる人材を育成します。

 普通科のスクール・ポリシー     〇商業科のスクール・ポリシー


 tougou

2025八幡浜高校日記

プール及び部室棟の解体予定について

2025年5月12日 17時27分

八幡浜高校本館改築に伴う校舎整備計画により、プール及び部室棟を解体予定ですのでお知らせします。

プール跡地に仮設プレハブ校舎を建築する予定です。

<予定工期>

 プール解体:令和7年7月頃~令和7年11月頃

 部室棟解体:令和7年11月頃~令和8年2月頃

 仮設プレハブ校舎建築:令和7年12月頃~未定

IMG_9616  IMG_9619          

工事中は皆様にご迷惑をおかけしますが、安全確保に努めますので、ご理解、ご協力をお願いします。

中間考査が始まりました

2025年5月12日 12時30分
活動の様子

本日から中間考査が始まりました。

新しい学年になって初めての考査になります。

特に1年生の皆さんは中学校とは異なるルールや雰囲気に戸惑うこともあるかもしれません。

そんなときは、一度深呼吸して落ち着いてテストに臨んでみてください。

最高のスタートダッシュが決めれるように気を引き締めて頑張っていきましょう!

RIMG2896 RIMG2894

令和7年度生徒会活動年間統一テーマ

2025年5月9日 14時22分
生徒会・家庭クラブ

令和7年度生徒会活動年間統一テーマは

「星瞬(せいしゅん)~輝きを刻む~」 です。

このテーマには、生徒一人一人が学校生活の一時一瞬を輝かせることができるようにという思いを込めました。

生徒会一同、八幡浜高校をさらに盛り上げられるように頑張ります。

逕サ蜒・-20250508-042019-4a73e33a

小さな癒し

2025年5月9日 12時51分

本館の入口そばでひっそりと育っているいちごがほんのり色づき始めました。

玄関がさみしくないよう、ある先生が植えてくれたものです。気づいている方は少ないかもしれませんが、すくすくと育ち、いくつもの実をつけてくれました。

RIMG2889

かわいさに癒やされます。

真っ赤でつやつやになるのももうすぐ・・・

RIMG2890

どんな味がするのか今から楽しみです。

皆さんも、登下校のひとときに見つけてみてください。

教育相談室のご紹介

2025年5月8日 15時54分
活動の様子

第二教棟の1階には教育相談室があります。

月に数回、スクールカウンセラー(SC)とスクールソーシャルワーカー(SSW)が来校されますので、悩みや困り事など、気軽に相談してみてください。

教育相談室前に来校日を掲示しています。

RIMG2887

RIMG2884

2024八幡浜高校日記

令和6年度 離任式

2025年3月27日 12時25分
学校行事

3月27日(水)、令和6年度の離任式が本校体育館にて行われました。
今年度は、10名の教職員が異動・退職されることとなりました。

s-IMG_0543

式では、離任される先生方おひとりおひとりから心のこもったお言葉をいただきました。

在校生はもちろん、今年度卒業した生徒も駆けつけ、笑いあり、涙ありの温かな雰囲気の中での離任式となりました。

s-IMG_0459 s-IMG_0536

式の後には、各クラスや部活動ごとに感謝の気持ちを込めた送別会が開かれました。

s-IMG_0605 s-IMG_0613 

s-IMG_0556

長きにわたり八幡浜高校を支えてくださった先生方、本当にありがとうございました。

新天地でもどうかお元気で、ますますのご活躍を心よりお祈り申し上げます。

2023八幡浜高校日記

修学旅行2023【沖縄班①】

2023年10月17日 21時30分

10月17日(火)の朝、修学旅行沖縄班は八高を元気に出発。松山空港を経て、空路、沖縄に入りました。
IMG_7041IMG_7061

まだまだ暑さの残る沖縄で、まずは首里城公園を散策。
IMG_7087IMG_7139IMG_7148

その後、国際通りで班別自主研修。ショッピングにスイーツにと充実した活動。今日の最後は、沖縄民謡のライブを聴きながら夕食に舌鼓。ステージに「飛び入り」もあり、会場は大盛り上がり。
IMG_7188IMG_7215IMG_7228

食事後、ホテルに入り班長会で一日の反省と明日の予定等を確認。
八高ファミリー沖縄班は、全員元気に一日目を終了しました。

体育祭準備

2022年9月2日 13時42分

台風の接近等もあり天気は不安定ですが、予定通り前日準備を行いました。各ブロックが描いたパネルも団席に設置され、あとは本番を待つだけです。運動場では、明日に備えて、生徒・教職員が座席を設置したり、グランウンドの石拾い等をしています。明日の天気予報を見ると、曇り時々雨の予報です。しかし、生徒の熱気が雨雲を払いのけてくれるでしょう。最終的な判断は、明日の6時に行います。もし中止するようであれば、マチコミで連絡します。連絡がないようであれば、予定通り実施します。ただし、雨が降ることも予想されますので、生徒の皆さんは着替え等を持参してください。明日雨が降らないよう、今晩はてるてる坊主を軒下につるしておきましょう。