部活動(運動部)
6月14日(土)15日(日)の2日間、松山市アクアパレットにて県総体が開催されました。
3年生4名、2年生3名、1年生2名が出場しました。

水泳部の守り神であるコダック、保護者の皆さん、卒業生、コーチの声援を受けて
日々の練習の成果を発揮することができました。
男子 総合8位
男子4×100mフリーリレー (三好・玉井・竹井・坂本) 6位
男子4×200mフリーリレー (三好・竹井・玉井・坂本) 7位
男子4×100mメドレーリレー (新瀬・三好・玉井・坂本) 5位


竹井 200m自由形11位 400m自由形12位
坂本 50m自由形10位 100m自由形11位
玉井 100mバタフライ14位 400m個人メドレー10位
三好 100m平泳ぎ5位 200m平泳ぎ5位
新瀬 100m背泳ぎ6位

女子 総合3位

女子4×100mフリーリレー (大西紗・大西未・中田・宇都宮) 4位
女子4×200mフリーリレー (宇都宮・大西未・中田・大西紗) 3位
女子4×100mメドレーリレー (宇都宮・大西未・中田・大西紗) 4位


大西紗 100m自由形8位 200m自由形 3位
中田 200m背泳ぎ 10位 200m個人メドレー 7位
宇都宮 400m自由形4位 800m自由形3位
大西未 100m平泳5位 200m平泳ぎ3位



全員で四国大会に出場するという目標を達成することができました。
応援ありがとうございました。
四国大会に向けて、練習に励みます。
応援よろしくお願いします。
四国大会 7月19日(土)・20日(日) 高知くろしおアリーナ

活動の様子
1年生 私たちと人権問題 ~よりよい人間関係をつくろう~

2年生 人権の歴史に学ぶ ~部落差別の起こり~

3年生 人権問題解決のために ~確かな進路保障を目指して~

各ホームルームが充実した活動を通して深く考えた時間になりました。
八高生として、身のまわりの差別や社会問題に気付き、行動できる力を育てていきたいです。
3年生
6月19日(木)3年生を対象に進路講演会が行われました。

講師は高松高等予備校の太田浩二先生です。太田先生のとても参考になるお話は、生徒・保護者等、そして私たち教職員の心に響きました。


「目標高く」「素直に」「諦めず努力できる」八高生です。進路実現に向け、常に前向きに努力し続けていきましょう。太田先生ありがとうございました。保護者等の皆様、御来校いただきありがとうございました。
DX・STEAM教育
6月18日(水)、8月8日に大阪で行われる日経STEAMシンポジウム、探究ポスター発表の部中間発表会がオンラインで行われました。
本校からは2年生2チームが参加します。


先に提出した発表内容をもとに、全国36チームに対してアドバイザーである京都大学の宮野先生から厳しくも温かいアドバイスをいただきました。
現在の方向性としては概ね良さそうなので、さらにブラッシュアップを続け、最終提出に向けて頑張っていきたいと思います!
探究活動
日経STEAM
探究ポスター
1年生
本日は1年生が来週に控えた多世代交流プログラムの事前準備を行いました。
多世代交流プログラムは八高生たちが地域の保育所や小学校、高齢者施設などを訪問する活動です。
名札の製作や手品、ダンスなどのレクリエーションの準備など活発に活動していました。


翌日からテストとハードなスケジュールですがしっかり準備を整えて本番も楽しんでいきましょう!