とある方から、「今、アジサイがきれいだよ」と情報をいただきました。そこで、本館横に咲いているアジサイを見に行ってみると・・・

なんとアジサイの花が淡い色に変化していました!
調べてみると、これはアジサイの老化によるもので、見頃を過ぎると上の写真のようにだんだんと色が抜けていくようです。全盛期を過ぎるとだんだん淡く薄く変化していく、当たり前のことですが植物も生きていることを改めて実感する出来事でした。
来年度の本館取り壊しに合わせて、様々なものが撤去される予定です。今年度までしか楽しめないものもたくさんありますので、八高にいらっしゃたときはぜひ周りの風景にも目を向けてみてください。
部活動(運動部)
もう少しで7月も終わり、暑い日が続いています。
暑い中ではありますが、生徒は勉学だけでなく部活動も励んでおります。

熱中症には気を付けて、しっかり水分補給して取り組みましょう!
部活動(文化部)
7月26日(土)四国中央市の土居文化会館で行われた 第76回愛媛県商業教育生徒研究発表大会に商業研究部と商業科の宇都宮さんが出場しました。
商業研究部は、19連覇のプレッシャーがかかる中、最後までしっかりと調整を行い、優勝することができました。今年のテーマは、「ごみかと思ったらスタートアップだった件」~ゼロから始める海ごみリノベーション物語~です。19連覇のプレッシャーががかかる中、地域の人に支えられ、協働し、着実に研究報告をまとめることができました。ありがとうございました。8月の四国大会では、さらにブラッシュアップし全国大会出場を目指して頑張ります。
また、意見体験発表の部では、3年商業科の宇都宮さんが2位に入り、四国大会出場を決めました。


部活動(文化部)
毎年、重要文化財日土小学校を舞台に、八幡浜港拓が行われます。今年も、7月27日(日)商業研究部の1年生がイベントを盛り上げるため、八幡浜駅から日土小学校の間で八幡浜の見所をボランティアとしてガイドしました。乗客の方からあたたかい声かけをしていただき、少しずつ人前で話すことに自信がついたようです。これからも地域のボランティアに積極的に参加していきます!!

