創立125年                         

 愛媛県立八幡浜高等学校 
〒796‐0010
愛媛県八幡浜市松柏丙654番地
TEL 0894‐22‐2570
FAX 0894‐22‐1499

 

 令和7年度生徒会活動年間統一テーマ 

「星瞬(せいしゅん)」~輝きを刻む~  

  

 新着  

       八幡浜高等学校ソーシャルメディア運用方針.    

 

  参考     愛媛県県立学校振興計画について

                      貸出端末のパソコンケースを購入予定の方へ(参考資料) 

                                            定時制はこちらより


スクール・ミッション
八幡浜市にある普通科と商業科の併設校として、社会をけん引する人材の育成という地域の期待に応えます。また、地域との連携や協働を通して、地域に根ざし、地域社会の発展に貢献する態度を養うとともに、自ら学び、考え、行動できる人材を育成します。

 普通科のスクール・ポリシー     〇商業科のスクール・ポリシー


 tougou

2025八幡浜高校日記

『将来選択へ 深める学び 八幡浜高 生徒350人に特別講座』

2025年8月21日 12時28分
DX・STEAM教育

20250821 愛媛新聞
2025年8月21日付愛媛新聞(掲載許可番号:d20250821-04)愛媛新聞ONLINE(http://www.ehime-np.co.jp/)

ダンス・バトン部 てやてやウェーブ 

2025年8月20日 16時29分
部活動(運動部)

 こんにちは!ダンス・バトン部(YDC)です。

 8月12日(火)に開催された八幡浜みなと祭「第38回 てやてやウェーブ」に参加しました。

 結果は、16チーム中、優勝をすることができました! 

 昼のてやてやダンスフェスティバルから夜のてやてやウェーブに参加し、暑さにも負けず楽しく踊ることができました。

IMG_4096

IMG_4091

IMG_4064

IMG_4060

STEAM教育特別講座を実施しています!

2025年8月20日 15時13分
活動の様子

8月19日~22日

1年生・2年生を対象にSTEAM教育特別講座を実施しています。

本校は、探究活動に力を入れています。

普段の授業では、なかなか取り組むことのできない活動を通して生徒に主体的に学ぶ力、今回の経験を探究活動に生かし、自ら課題を解決する力を養ってもらいたいと考えています。

今回は、4日間で探究22講座、進路13講座、計35講座を開講します。

多くの外部講師の先生方にも来ていただきます。

普段は体験できないことを通して、生徒はいきいきと活動しています。

IMG_1307 

IMG_1311

IMG_1325 

IMG_1334

IMG_1345 

IMG_1351

IMG_1353 

IMG_1355

※特別講座の様子は、本日夕方、各テレビ局のニュース番組内でも放送予定です。

明日は、中学生一日体験入学もあります。

★中学生の皆さん★

八幡浜高校でしか学ぶことのできない最先端な学びをお届けします。

探究活動で取り組んでいることなども一部ではありますが、体験授業後にSTEAM ROOMで体験できるコーナーも用意していますので、ぜひ、第2教棟3階STEAM ROOMへ!!

令和7年度 STEAM教育特別講座【2日目】の取材を受けました

2025年8月20日 11時11分
DX・STEAM教育

 8月19日(火)から22日(金)までの4日間で実施されているSTEAM教育特別講座。本日は、その2日目です。

 本日は、テレビや新聞など、マス・メディアの方々が講座の様子を取材に来てくださっています。今日の夕方から明日にかけて、放送や紙面で紹介されるのではないかと思います。どうぞ、ご覧ください!!

IMG_4008 IMG_4019

自然科学部があかがねミュージアムでの講習会に参加

2025年8月18日 16時27分

自然科学部員が、8月9日(土)に「あかがねミュージアム(新居浜市美術館)」で開催された講習会に参加しました。

講習会では、女子美術大学名誉教授の橋本先生から、岩石粉砕機の使い方や粉体工学に関する知識を学びました。

学んだことを生かして、今度八幡浜で開催される科学の祭典でのワークショップに臨みたいと思います。

①IMG_1132 ②IMG_1138

②IMG_1143 ④IMG_1149

2024八幡浜高校日記

令和6年度 離任式

2025年3月27日 12時25分
学校行事

3月27日(水)、令和6年度の離任式が本校体育館にて行われました。
今年度は、10名の教職員が異動・退職されることとなりました。

s-IMG_0543

式では、離任される先生方おひとりおひとりから心のこもったお言葉をいただきました。

在校生はもちろん、今年度卒業した生徒も駆けつけ、笑いあり、涙ありの温かな雰囲気の中での離任式となりました。

s-IMG_0459 s-IMG_0536

式の後には、各クラスや部活動ごとに感謝の気持ちを込めた送別会が開かれました。

s-IMG_0605 s-IMG_0613 

s-IMG_0556

長きにわたり八幡浜高校を支えてくださった先生方、本当にありがとうございました。

新天地でもどうかお元気で、ますますのご活躍を心よりお祈り申し上げます。

2023八幡浜高校日記

修学旅行2023【台湾班⑦】

2023年10月18日 23時41分

午後は二大人気スポットを連続で楽しみました。

十份(シーフェン)

5AB3A697-DA8F-48C0-83AD-9C5BEB25B923

それぞれの願いを墨で書き、ランタンを飛ばします。

08851435-B8C1-472A-BFFF-903ABAC2E264

《4面にそれぞれの願いごとが書かれています。》

さてうまく上がるでしょうか?

28F01A08-D84A-415C-AA87-D1C058102EEE

《上がった😃!》

ランタンはあっという間に空高くに消えていきました。皆の願いごとが叶いますように😊

九份(ジオウフン)

F2EC1535-5D81-48A8-A237-5F75F47798EE

こちらは千と千尋の神隠しの湯屋に似ていると言われています。ノスタルジーな雰囲気が堪りません。

84325573-5A35-416D-8CC7-10D18894F843

《迷宮に迷い込む人や》

9303109A-C72F-45D2-A856-D79A4BEA5C6C

《猫を愛でる人🐱》

7C568CBC-23ED-4567-B093-1BA68D44B325

《かわいい飴見つけた🍬》

皆ゆっくりとした時間を過ごしました。

8822D528-8522-4677-8464-7B4C301F9369

《300段+α登り切ったぞ!》

大いに運動した後は、、、、

033CA069-3D45-42DD-AE90-EAAA9DC3EAC2

モンゴリアンバーベキュー食べ放題!味付けもすべて自分で調合しました。

B256B89F-5C57-4D1F-9814-42B990210595

《え!タピオカも飲み放題?》

080144AF-D694-4FCD-B04C-1982B6572566

明日はいよいよ最終日です。

昼の清掃活動

2023年1月30日 13時48分

本校では、コロナ禍で教室等の消毒をする必要から、清掃を授業終了後に行っていました。しかし、消毒等は各自対応することが可能なので、最近、以前のように昼休み終了後に清掃をするようにしました。3年生がいない状況下、1・2年生だけで広い校内を清掃するのは大変ですが、それぞれの持ち場で清掃に取り組んでくれています。清掃は、学校環境を整えるだけでなく、自分の心を整えることにも繋がります。普段使用している施設・設備に感謝の気持ちを込めて、清掃に取り組みましょう。