体育祭を盛り上げます!
2025年9月3日 16時49分
今日は照り付ける太陽の下で体育祭の予行が行われました。
入場行進では吹奏楽部が演奏を、ダンス部はバトン演技で行進を先導します。
週末の体育祭に向けて準備が着々と進んでいます。お楽しみに‼
創立125年
愛媛県立八幡浜高等学校
〒796‐0010
愛媛県八幡浜市松柏丙654番地
TEL 0894‐22‐2570
FAX 0894‐22‐1499
【「星瞬(せいしゅん)」~輝きを刻む~ 】
スクール・ミッション |
八幡浜市にある普通科と商業科の併設校として、社会をけん引する人材の育成という地域の期待に応えます。また、地域との連携や協働を通して、地域に根ざし、地域社会の発展に貢献する態度を養うとともに、自ら学び、考え、行動できる人材を育成します。 |
◎ 令和8年度愛媛県立八幡浜高等学校特色入学者選抜出願資格及び検査項目等を掲載しました(R7.5.19)
◎ 令和6年度卒業生 大学等合格状況(R7.3.26)
〇国公立大学66名 〇難関国立10大学6名(神戸大2,九州大4)
◎ 【愛媛県教育委員会からのお知らせ】
今日は照り付ける太陽の下で体育祭の予行が行われました。
入場行進では吹奏楽部が演奏を、ダンス部はバトン演技で行進を先導します。
週末の体育祭に向けて準備が着々と進んでいます。お楽しみに‼
夏の選手権県大会では、見事1回戦を勝利し、強豪小松高校と互角の戦いぶりで観衆を魅了しました。
新年度より、新八幡浜高校がスタートし、新たな歴史が刻まれます。
それに先んじて野球部も川之石高校との連合チームをスタートさせています。
猛暑に負けず、厳しい練習をともに励ましあい、絆を深めているところであります。
8月31日(日)に秋季大会の抽選会が行われ、9月14日(日)10:00より大洲球場にて吉田・南宇和・野村連合との初戦に臨むことになりました。
まずは、初戦突破し、本選出場に向けて、気持ちを新たにして臨みます。
八幡浜・川之石高校の野球部に熱いエールをお願いします。
体育祭まで1週間、毎年恒例の「仮装」は広報部(放送)を中心に編集作業が大詰めを迎えています。
新しく整備されたPCルームの高性能パソコンと多機能な音楽編集ソフトを用いて昨年度よりも編集環境はかなりよくなっています。完成まであと少し、今日は土曜日ですが、頑張っています!
ある日の昼休み。
STEAM教室では生徒たちが熱心に活動していました。
【うまく取り込めるのか・・・!?】
2年生防災地理部GoPro班は、愛媛大学と株式会社カナン・ジオリサーチの御指導の下、GoProカメラデータを活用し、360度動画の避難経路を作製しています。一つ一つの作業がとても難しく、自分たちで何度もマニュアルを見直しながら取り組んでいます。できなかったことができた瞬間を楽しみながら頑張っています!
一方教室中央では、1・2年生合同の探究チームが、来月のフィールドワークに向けて事前学習準備の打合せをしていました。
それぞれが課題意識をしっかり持つことで、実りある探究となることを願っています!
『オール讀物(おーるよみもの)』は、文藝春秋が発行している総合文芸誌です。毎号読み応えのある小説やエッセイ、ルポタージュや文芸評論等幅広いジャンルでの読み物が味わえるのが大きな特徴です。
今回は八幡浜高校文芸部がなんと2号連続でこの文芸誌に掲載されましたのでご紹介いたします。
【7・8月号と9・10月号】
①7・8月号(青系の表紙)には5月に開催された第12回高校生直木賞の特集が組まれ、地区予選を経てブロック代表として全国大会に出場した兵頭さんの様子が掲載されています。
②9・10月号(茶系の表紙)では、「高校生が図書カード2万円で本を買う!」という長期企画で全国から選ばれた高校の一校として八幡浜高校文芸部員が選んだ本が紹介されています。
【取材では明屋書店八幡浜店さんにご協力いただきました!】
【思い思いの本を選びました】
【購買後のお披露目タイム】
さて気になる内容は・・・ぜひ当誌をお買い上げいただき読んでいただければ幸いです!!
3月27日(水)、令和6年度の離任式が本校体育館にて行われました。
今年度は、10名の教職員が異動・退職されることとなりました。
式では、離任される先生方おひとりおひとりから心のこもったお言葉をいただきました。
在校生はもちろん、今年度卒業した生徒も駆けつけ、笑いあり、涙ありの温かな雰囲気の中での離任式となりました。
式の後には、各クラスや部活動ごとに感謝の気持ちを込めた送別会が開かれました。
長きにわたり八幡浜高校を支えてくださった先生方、本当にありがとうございました。
新天地でもどうかお元気で、ますますのご活躍を心よりお祈り申し上げます。
10月19日(木)、修学旅行沖縄班は、朝、リゾートホテルでそろって朝食。
ん?写真、何か違和感を感じないでしょうか?
今日は、シュノーケリングに備えて、朝から私服での行動です。国際通りで買った(?)アロハシャツなど、思い思いの装いで楽しく朝食。
朝食後はビーチを散策する生徒も…。
今日も頑張るぞ、八高ファミリー!!
全校集会があり、表彰伝達が行われました。
今回も多くの生徒が優秀な成績を収めました
部 名 | 大会名 | 種 目 | 順 位 |
弓道部 | 第41回全国高等学校弓道選抜大会 | 女子団体 | 第5位 |
愛媛県高等学校弓道新人大会 | 男子団体 | 第3位 | |
愛媛県高等学校新人大会南予地区予選 | 第1位 | ||
2年男子個人 | 第1位 | ||
第3位 | |||
女子団体 | 第2位 | ||
防災地理部 | 全国中学生・高校生復興デザインコンペ2022 | 「子どもが繋ぐ防災」チーム | 最優秀賞 |
「未来へと繋ぐ文化~文化財保存で八幡浜市を守る~」チーム | 審査委員特別賞継賞 | ||
「南海トラフ地震から八幡浜の産業を守る」チーム | 審査委員特別賞未来賞 | ||
吹奏楽部 | 令和4年度46回全日本アンサンブルコンテスト愛媛県大会南予地区予選 | 打楽器三重奏 | 金賞 |
女子バレー部 | 愛媛県高等学校新人大会南予地区予選 | バレーボール女子 | 第1位 |
男子バスケ部 | 愛媛県高等学校新人大会南予地区予選 | バスケットボール男子 | 第2位 |
女子バスケ部 | 愛媛県高等学校新人大会南予地区予選 | バスケットボール女子 | 第2位 |
男子テニス部 | 2023年伊予銀カップジュニアテニス大会南予地区予選 | 男子シングルス | 第3位 |
男子ダブルス | 第3位 | ||
女子テニス部 | 2023年伊予銀カップジュニアテニス大会南予地区予選 | 女子ダブルス | 第2位 |
第3位 | |||
写真部 | 第35回愛媛県高等学校文化連盟写真展 | 奨励賞 | |
第68回青少年読書感想文全国コンクール愛媛県審査 | 自由図書 | 佳作 2名 |