創立125年                         

 愛媛県立八幡浜高等学校 
〒796‐0010
愛媛県八幡浜市松柏丙654番地
TEL 0894‐22‐2570
FAX 0894‐22‐1499

 

 令和7年度生徒会活動年間統一テーマ 

「星瞬(せいしゅん)」~輝きを刻む~  

  

 新着  

       八幡浜高等学校ソーシャルメディア運用方針.    

 

  参考     愛媛県県立学校振興計画について

                      貸出端末のパソコンケースを購入予定の方へ(参考資料) 

                                            定時制はこちらより


スクール・ミッション
八幡浜市にある普通科と商業科の併設校として、社会をけん引する人材の育成という地域の期待に応えます。また、地域との連携や協働を通して、地域に根ざし、地域社会の発展に貢献する態度を養うとともに、自ら学び、考え、行動できる人材を育成します。

 普通科のスクール・ポリシー     〇商業科のスクール・ポリシー


 tougou

お知らせ

2025八幡浜高校日記

第77回体育祭!!②

2025年9月6日 12時37分
学校行事

さあ午前後半も盛り上がっていきましょう!!

綱引き【決勝】

s-IMG_1428

s-IMG_1431

s-IMG_1449

【奪い愛・夏】

s-IMG_1465

【てやてやウェーブ 柏皇】

s-IMG_1511

【てやてやウェーブ 聖流】

s-IMG_1542

【てやてやウェーブ 八翔】

s-IMG_1548

【民謡(3年・教職員)】
s-IMG_1591

s-IMG_1612

s-IMG_1623

s-IMG_1636

午後の部は13時より開始。仮装からのスタートです!お楽しみに!

午後もますます日差しが強くなりそうです。熱中症対策に十分気をつけて参加しましょう!!

第77回体育祭!①

2025年9月6日 10時26分
学校行事

晴天のもと、八幡浜高校第77回体育祭がいよいよ始まりました!!

どの団もやる気まんまんです!!今日のために練習してきた成果をずべてぶつけてがんばりましょう!

IMG_0399

【ダンス・バトン部の華やかな先導で入場行進がスタート!】

IMG_0404

【八翔】

IMG_0407

【柏皇】

IMG_0414

【聖流】

競技開始!!

IMG_0465

【スプリントNo1】

IMG_0498

IMG_0514

【難関突破】

IMG_1397

【宇宙遊泳】

IMG_1423

【N1グランプリ】

IMG_0529

【中間成績発表】

ただいま中間発表が出ています。どのブロックも接戦です!引き続き頑張ってください!!

明日の体育祭に向けて

2025年9月5日 15時59分
学校行事

台風も過ぎ去り、生徒は意欲的に体育祭の準備を行いました。

雨降って地固まり、より一致団結して、各グループ体育祭本番を迎えます。

約2週間生徒たちは主体的に一生懸命、練習を重ねてきました。

明日は、それらの成果を発揮し、御来場の多くの方々にも大いに喜んでいただきたいと思います!

【注意】

⑴ 本校体育祭のための駐車場はありません。

⑵ 学校周辺の道路には、自家用車等を駐停車しないようにしてください。

⑶ 近隣の商業施設、私有地等に無断駐車をしないでください。

御理解御協力のほど、よろしくお願い申し上げます。

IMG_4259 (1)IMG_4260 (1)IMG_4261 (1)IMG_4262 (1)

体育祭を盛り上げます!

2025年9月3日 16時49分
学校行事

RIMG3164 

今日は照り付ける太陽の下で体育祭の予行が行われました。

入場行進では吹奏楽部が演奏を、ダンス部はバトン演技で行進を先導します。

週末の体育祭に向けて準備が着々と進んでいます。お楽しみに‼

RIMG3161

     

VYS部と商業研究部のボランティア

2025年9月3日 13時25分
部活動(文化部)

 8月30日(土)、道の駅みなっとで行われた、24時間テレビ 「愛は地球を救う」のボランティアにVYS部と商業研究部の生徒が参加しました。他の団体の方々とともに、募金のお願いを元気よく呼びかけていました。また、「あなたのことを教えて」では様々な思いをカードに記入し、模造紙に書かれたツリーに飾り付けていきました。

 ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。

s-250830135951295s-250830132840031

 8月26日(火)には、子ども第3の居場所「あむ」さんで商業研究部がベイブレイド大会を実施しました。子どもたちは真剣に勝負に挑み一喜一憂する姿が見られました。今後も、ICTを中心に様々な企画を計画し、ボランティアとして意欲的に参加していきたいと思います。

s-250826153311850s-250826135059545

2024八幡浜高校日記

表彰伝達

2024年5月10日 10時02分
部活動(運動部)

全校集会にて、表彰伝達式が行われました。

今回も多くの生徒が優秀な成績を収めました。

IMG_0667  IMG_0666

部 名 大会名 種 目 順 位
男子バスケットボール部 愛媛県高等学校総合体育大会南予地区予選 第1位
女子バスケットボール部 愛媛県高等学校総合体育大会南予地区予選 第3位
男子バレーボール部 愛媛県高等学校総合体育大会南予地区予選 第2位
女子バレーボール部 愛媛県高等学校総合体育大会南予地区予選 第2位
弓道部 愛媛県高等学校総合体育大会南予地区予選 男子団体 第2位
剣道部 愛媛県高等学校総合体育大会南予地区予選 女子団体 第2位
男子団体 第3位
女子卓球部 愛媛県高等学校総合体育大会南予地区予選 女子の部 第2位
女子テニス部

愛媛県高等学校総合体育大会南予地区予選

女子ダブルス 第1位
女子ソフトテニス部

愛媛県高等学校総合体育大会南予地区予選

女子団体 第3位
陸上部 愛媛県高等学校総合体育大会南予地区予選 男子総合 第3位
男子トラック総合 第3位
男子フィールド総合 第1位
女子総合 第2位
女子トラック総合 第1位
女子フィールド総合 第3位
男子400m 第1位
男子800m 第1位
男子1500m 第1位
男子5000m 第1位
男子110mハードル 第1位
男子ハンマー投 第1位
男子円盤投 第1位
女子100m 第1位
女子三段跳 第1位
女子4×100mリレー 第1位
女子4×400mリレー 第1位

2023八幡浜高校日記

デジタルボランティア研修会

2024年4月1日 10時16分

令和6年3月30日(土)、八幡浜みなっと みなっと交流館で八幡浜版情報共有会議「トロール会議」が開催され、本校の防災地理部がデジタルボランティア資格を得るために参加しました。

瀧野さん①

この日は私たちの他にも、愛媛大学・松山東雲女子大学の先生方、愛媛大学・聖カタリナ大学の大学生の皆さん、そして八幡浜工業の生徒さんたちと一緒に研修に参加しました。

札本②

午前中のテーマディスカッションでは3班に分かれて発災時に「自分ができる強み」を出し合いました。最初一人で考えているときにはなかなかアイデアが出なかったのですが、様々な立場の人間が集まることによって、あっという間に支援体制が組み上がっていきました!

竹内③

【事前ー発災ー避難ー避難所ー仮設住宅ー生活再建 5つのフェーズに分けて分析】

午後のデジタルボランティア講習では、デジタルボランティアの説明とLINEWORKSを使った机上訓練を実践しました。

ひなたたきの④

演習では次々届く支援情報を、どのように解釈してフォームに入力すればよいか迷ったり、届いた物資をスプレッドシートに反映させる方法に苦戦しながらも何とか講習を終えることができました。

次回5月の研修に参加して研修内容を無事修了することができると、正式に災害ボランティアの資格を得ることができます。頑張るぞ!

校内球技大会

2022年7月12日 16時15分

夜半から激しい雨が降っていたので、本日の校内球技大会の開催が危ぶまれましたが、陸上競技部の生徒の尽力もあり無事実施されました。男子は、グラウンドでバレーボールとソフトボール、女子は体育館でバレーボールをしました。午前中は曇り気味だったので、プレイしている生徒は多少とも暑さをしのげたと思いますが、昼過ぎから青空がのぞき、夏の暑さが戻ってきました。蒸し暑い中ではありますが、生徒はクラスメートと一緒に楽しい時間を過ごしていたと思います。球技大会終了後は、9月の体育祭に向けてブロック結団式が行われました。そのあと3ブロックに分かれて競技の決定等が行われ、体育祭に向けて本格的なスタートが切られました。

マーマレード作り

2022年7月11日 15時30分

 7月11日(月)に(株)Atriumの國分美由紀様をお迎えして、1年商業科を対象にマーマレード作りを行いました。
 初めてのマーマレード作りのため、八幡浜市の向灘地区にある1本だけ残った樹齢128年の貴重な夏みかんを利用し、基本的なマーマレードの作り方を指導していただきました。夏みかんは、苦みの中にもほんのりとした甘さが感じられ、とても美味しいマーマレードとなりました。これから、文化祭やマーマレード世界大会に向け、オリジナルの商品開発に取り組んでいきます。

 

  

高校野球について

2022年7月11日 14時25分

本校は、7月10日(日)の第2試合(坊ちゃん球場)で松山聖陵高校と対戦しました。序盤は、緊迫した投手戦で本校が1対0でリードしていました。見ている方も、ハラハラドキドキしながら試合の経過を見守りました。終盤に入って松山聖陵高校に逆転され、残念ながら1回戦で敗退しましたが、最終回は2アウトから3年生が意地を見せて1点を返すなど、至る所で本校生の良いプレーが見られました。3年生はこれで引退になりますが、次は自らの進路実現に向けて頑張ってください。最後になりましたが、当日、本校の試合を観戦いただいた保護者及び同窓生の方々等にこの場を借りてお礼を申し上げます。ありがとうございました。今後とも、本校野球部をよろしくお願いいたします。

パンメゾンさんと商品開発中

2022年7月11日 07時39分

 7月8日(金)に、パン・メゾンの平田社長をお迎えして「POP広告とポスター制作による販売促進」のテーマで講義をしていただきました。
 最初に、生徒達が作成したPOP広告を各班で説明し、その後1点に絞りました。また、1回目のパンの試作を持って来ていただき、試食した結果をそれぞれ話し合って発表しました。とても美味しく仕上がっていますが、まだまだ色合いや中身など、いろいろな視点から改良を重ね、さらに美味しいパンを目指して頑張っていきます。

 

 

全国・四国大会および野球県大会の壮行会

2022年7月7日 10時53分

7月6日(水)

全国・四国大会および野球県大会の壮行会が行われました。

校長先生からは、これまでの練習と努力、互いに切磋琢磨し合った仲間を信じて、

八高の代表として戦ってきてほしいとの激励の言葉をいただきました。

また、選手の代表者は、「大会に出場できること、練習できること」を

当たり前の環境だと思うことなく、感謝の気持ちを持って臨みたいと決意を述べました。

 

八幡浜高校の代表として臨み、何より試合を楽しんできてください。