創立125年                         

 愛媛県立八幡浜高等学校 
〒796‐0010
愛媛県八幡浜市松柏丙654番地
TEL 0894‐22‐2570
FAX 0894‐22‐1499

 

 令和7年度生徒会活動年間統一テーマ 

「星瞬(せいしゅん)」~輝きを刻む~  

   ☆八幡浜高等学校(令和8年度に市内3校が統合!!)のページはこちら

  〇「えひめ県立学校進学フェア(宇和島会場9/23大洲会場10/19)」ご来場、ありがとうございました。

  オンライン説明会令和7年10月23日(木)】ご参加、ありがとうございました。

  【新校 フライヤー(チラシ)①

  【新校 フライヤー(チラシ)②

 新着  

  八幡浜高等学校ソーシャルメディア運用方針    

 

  参考     愛媛県県立学校振興計画について

                      貸出端末のパソコンケースを購入予定の方へ(参考資料) 

                                            定時制はこちらより


スクール・ミッション
八幡浜市にある普通科と商業科の併設校として、社会をけん引する人材の育成という地域の期待に応えます。また、地域との連携や協働を通して、地域に根ざし、地域社会の発展に貢献する態度を養うとともに、自ら学び、考え、行動できる人材を育成します。

 普通科のスクール・ポリシー     〇商業科のスクール・ポリシー


 tougou

2025八幡浜高校日記

南予地区バスケットボール1・2年生大会 優秀選手

2025年11月18日 16時05分
部活動(運動部)

11月15日・16日に開催された令和7年度南予地区バスケットボール1・2年生大会に、八幡浜工業高校との合同チームで参加しました。怪我のため主力選手が数名抜けた状態で挑んだ大会でしたが、何とか勝ち上がって準優勝となりました。決勝戦では、留学生や県外選手を率いて県選手権大会優勝を果たした帝京第五高校とも、力を出し切って良い試合ができました。

2回戦 八幡浜・八幡浜工業 84ー72 宇和島南

準決勝 八幡浜・八幡浜工業 73ー65 宇和島東

決勝  八幡浜・八幡浜工業 68ー96 帝京第五

また、令和7年度南予地区バスケットボール優秀選手として、本校の前田壮太君、金子璃久斗君が表彰されました。これからは進路実現に向けて頑張ってほしいと思います。

IMG_2532IMG_2532IMG_2539

新人戦に向けて

2025年11月18日 15時30分
部活動(運動部)

男子バレーボール部です!

11月15日(土)に、しおさい公園体育館で春高バレー県予選が行われました。

20251118_055137440_iOS

20251118_061024133_iOS

1回戦は松山商業高校と対戦し、序盤に掴んだ流れを切らすことなく2-0で勝利することができました。

2回戦は第4シードの小松高校との対戦でした。

20251118_061208528_iOS

20251118_062801818_iOS

1セット目は相手選手の強烈なサーブに押され、大差で落としました。

しかし、2セット目は序盤から相手にくらいつき、最後の最後まで1点を取りに行く姿勢を見せましたが、0-2で敗れ、ベスト8という結果に終わりました。

1月末に行われる県新人戦でベスト4になるには、選手一人一人のレベルアップはもちろん、チームとしての完成度、試合への慣れなどまだまだ課題がたくさん残っています。

現状に満足することなく、新たな目標に向けて全員で進んでいきたいと思います!

20251118_062832857_iOS

たくさんの応援をありがとうございました。

今後とも、よろしくお願いいたします。

愛媛県高等学校総合文化祭写真部門に参加しました(広報部【写真】)

2025年11月17日 10時54分
部活動(文化部)

11月15日に愛媛県高等学校総合文化祭写真部門に参加してきました。

今回、入賞はなりませんでしたが、他校生徒の写真を鑑賞することで、構図やテーマ設定、タイトルの付け方など、勉強になりました。

IMG_5943

また、当日は午前中はプロカメラマンによる講演会、午後は入賞作および他作品を含めた講評会も開かれ、今後の作品制作に向けて様々な知見を得ることができました。

また、富士フイルムによるカメラ展示やチェキ体験イベントも開かれ、写真の楽しさを知ることもできました。

IMG_5942

文化祭で竹灯り展示しました(3校合同事業)

2025年11月14日 13時00分
1年生

11月8日の文化祭で、1年1組は竹灯りを展示しました。

IMG_4471

3校合同事業の一環として、八幡浜工業高校の生徒さんや先生にも手伝っていただきながら、10月に作成した1人1人の作品も展示しました。連日夜遅くまで残り、よいフォトスポットになるように工夫をした準備の甲斐もあり、みんなが感動する展示ができました。

IMG_4453

IMG_4489

当日は、川之石高校と八幡浜工業高校の生徒さんも次々と集まって盛り上げてくださり、会場は皆さんの笑顔があふれていました。

IMG_4482

八幡浜工業高校の生徒さん、先生方、ご協力いただきありがとうございました。

IMG_4487

1年総合的な探究の時間「いずしね」中間発表

2025年11月14日 08時00分
総合的な探究

文化祭で1年生の総合的な探究の時間の中間報告を展示しました。

4名程度の計43チームの班があり、これまでの活動を、テーマ決定の背景や先行研究、調査方法、今後の展望として、A3ポスターにまとめました。

IMG_1162

IMG_1159

当日、見られなかった生徒も多かったため、11/12(水)4限のいずしねで中間報告の展示を鑑賞しました。

付箋に、よかった点や疑問に思った点を書き、貼っていき、お気に入りベスト3を投票しました。

IMG_1160

IMG_1158

他の班がどのような活動をしているか知る機会はなかなかないため、みんな興味津々でポスターを鑑賞していました。

IMG_1166

IMG_1165

IMG_1167

年度末に行われる最終報告会までに活動を深めていきましょう!

2024八幡浜高校日記

特色入学者選抜準備万端!

2025年1月30日 16時31分

明日は、今年度から新たに始まる「特色入学者選抜」が実施されます!

受験生の皆さん、準備は万全でしょうか?

八幡浜高校では、明日に備えて在校生は15:30には完全下校です。

平日のこの時間から生徒が誰もいない学校というのも珍しいですね。

IMG_7300

在校生、教職員一同、新入生に会えることを楽しみにしています!!

サクラサク日はもうすぐ!!受験生ファイト!!!

2023八幡浜高校日記

デジタルボランティア研修会

2024年4月1日 10時16分

令和6年3月30日(土)、八幡浜みなっと みなっと交流館で八幡浜版情報共有会議「トロール会議」が開催され、本校の防災地理部がデジタルボランティア資格を得るために参加しました。

瀧野さん①

この日は私たちの他にも、愛媛大学・松山東雲女子大学の先生方、愛媛大学・聖カタリナ大学の大学生の皆さん、そして八幡浜工業の生徒さんたちと一緒に研修に参加しました。

札本②

午前中のテーマディスカッションでは3班に分かれて発災時に「自分ができる強み」を出し合いました。最初一人で考えているときにはなかなかアイデアが出なかったのですが、様々な立場の人間が集まることによって、あっという間に支援体制が組み上がっていきました!

竹内③

【事前ー発災ー避難ー避難所ー仮設住宅ー生活再建 5つのフェーズに分けて分析】

午後のデジタルボランティア講習では、デジタルボランティアの説明とLINEWORKSを使った机上訓練を実践しました。

ひなたたきの④

演習では次々届く支援情報を、どのように解釈してフォームに入力すればよいか迷ったり、届いた物資をスプレッドシートに反映させる方法に苦戦しながらも何とか講習を終えることができました。

次回5月の研修に参加して研修内容を無事修了することができると、正式に災害ボランティアの資格を得ることができます。頑張るぞ!

教科横断型授業(理科・家庭科)

2022年5月10日 12時03分

STEAM教育の一環として、理科(生物基礎)と家庭科(家庭科総合)の教科横断授業を行いました。


STEAM教育とは科学(Science)、技術(Technology)、工学(Engineering)。アート(Art)、数学(Mathematics)の5つの領域を対象とした理数教育に創造性教育を加えた教育理念です。

今回は「酵素の特徴」をテーマに

酵素の働き方や特性を理解した後に、家庭科の観点から、普段の生活で酵素がどのように生かすことができるかを学びました。

非行防止教室を実施

2022年5月6日 16時39分

八幡浜警察署生活安全課 上席係長 松山 雄亮様を講師にお迎えして
情報モラルについて講話していただきました。

SNSの普及で未成年の被害が増加しているとのこと。
被害があったときは自分で抱えずに学校の先生や家族に相談することが必要だとお話してくれました。

陸上競技部南予総体

2022年5月6日 11時07分

5月3~5日宇和島ガイアスタジアムで南予総体が行われました。

男子総合優勝(11連覇) トラック1位 フィールド2位

女子総合優勝(27連覇) トラック1位 フィールド1位

男女アベック総合優勝!

男女4×100mRと女子三段跳では1年生の吉良選手が大会新記録を出しました。

男女とも優勝種目は11種目と多くの選手が健闘してくれ、1ヶ月後の県総体が楽しみになりました。

コロナウイルス感染拡大により、練習が制限されていますが、選手一人一人が自覚と責任を持ち、先

輩方の築いた伝統を受け継いでいます。県総体・四国総体と大切な戦いが待っていますが、八高陸上部

らしく、いきいき・のびのび・さわやかに頑張っていきたいと思います。

大会運営に携わっていただいた審判員の方々、有り難うございました。

 

表彰伝達

2022年5月6日 10時10分

リモートで表彰伝達を行いました。

愛媛県高等学校総合体育大会南予地区予選で多くの生徒が輝かしい成績を収めました

<女子バスケットボール部> 
女子バスケットボール 第1位

<男子バスケットボール部>
男子バスケットボール 第1位

<弓道部> 
男子団体     第1位
女子団体     第1位

<女子バレー部>
女子バレー    第2位

<男子バレー部>
男子バレー    第2位

<男子ソフトテニス部>
男子団体     第2位

<柔道部>
男子団体                第2位
男子個人60Kg級    第1位
女子団体                第2位

<陸上競技部>
男子総合       第1位
男子トラック     第1位
女子総合       第1位
女子トラック     第1位
女子フィールド    第1位
男子4×400mリレー   第1位
女子4×400mリレー   第1位
男子やり投げ     第1位
男子円盤投げ     第1位
女子ハンマー投げ   第1位
女子砲丸投げ     第1位
女子やり投げ     第1位
女子円盤投げ     第1位
男子3000m障害   第1位
女子3000m     第1位
男子4×100mリレー   第1位(42秒43:大会新記録)
女子4×100mリレー   第1位(49秒15:大会新記録)
女子100m     第1位
女子200m     第1位
男子100m     第1位
男子200m     第1位
男子400m     第1位
男子800m     第1位
女子走幅跳       第1位
女子三段跳       第1位(11m74:大会新記録)
男子110mハードル 第1位
男子走幅跳       第1位

令和4年度愛媛県高等学校総合体育大会卓球競技の部南予地区予選

2022年5月6日 07時27分

 

4月29日(金),30日(土)に八幡浜市民スポーツセンターで標記大会が行われました。結果は以下の通りです。

男子団体(ベスト8) 男子ダブルス 中村・髙橋ペア(ベスト8) 男子シングルス 中村(ベスト16)

女子ダブルス 酒井・上甲ペア(ベスト16)

応援ありがとうございました。県総体では上位を目指して頑張ります!!