創立125年                         

 愛媛県立八幡浜高等学校 
〒796‐0010
愛媛県八幡浜市松柏丙654番地
TEL 0894‐22‐2570
FAX 0894‐22‐1499

 

 令和7年度生徒会活動年間統一テーマ 

「星瞬(せいしゅん)」~輝きを刻む~  

  

 新着  

       八幡浜高等学校ソーシャルメディア運用方針.    

 

  参考     愛媛県県立学校振興計画について

                      貸出端末のパソコンケースを購入予定の方へ(参考資料) 

                                            定時制はこちらより


スクール・ミッション
八幡浜市にある普通科と商業科の併設校として、社会をけん引する人材の育成という地域の期待に応えます。また、地域との連携や協働を通して、地域に根ざし、地域社会の発展に貢献する態度を養うとともに、自ら学び、考え、行動できる人材を育成します。

 普通科のスクール・ポリシー     〇商業科のスクール・ポリシー


 tougou

お知らせ

2025八幡浜高校日記

体育祭を盛り上げます!

2025年9月3日 16時49分
学校行事

RIMG3164 

今日は照り付ける太陽の下で体育祭の予行が行われました。

入場行進では吹奏楽部が演奏を、ダンス部はバトン演技で行進を先導します。

週末の体育祭に向けて準備が着々と進んでいます。お楽しみに‼

RIMG3161

     

野球部(八幡浜・川之石連合)~絆~

2025年9月2日 14時34分
部活動(運動部)

夏の選手権県大会では、見事1回戦を勝利し、強豪小松高校と互角の戦いぶりで観衆を魅了しました。

新年度より、新八幡浜高校がスタートし、新たな歴史が刻まれます。

それに先んじて野球部も川之石高校との連合チームをスタートさせています。

猛暑に負けず、厳しい練習をともに励ましあい、絆を深めているところであります。

e1c12dc7-6a01-41dc-a0ca-e6577b10c206df2bba7c-dc66-4561-89bd-b80b38344e0add2aea61-d0e1-4fdb-a193-e633dddc163a

a45e56fe-bdfd-42df-a56e-f16dd28dba2978c26086-2765-4b6f-970b-856381cd0d0b50acbb68-3ad7-45ea-957e-4ffbed4068f8

8月31日(日)に秋季大会の抽選会が行われ、9月14日(日)10:00より大洲球場にて吉田・南宇和・野村連合との初戦に臨むことになりました。

まずは、初戦突破し、本選出場に向けて、気持ちを新たにして臨みます。

八幡浜・川之石高校の野球部に熱いエールをお願いします。

仮装の音声編集頑張っています

2025年8月30日 10時35分
学校行事

体育祭まで1週間、毎年恒例の「仮装」は広報部(放送)を中心に編集作業が大詰めを迎えています。

新しく整備されたPCルームの高性能パソコンと多機能な音楽編集ソフトを用いて昨年度よりも編集環境はかなりよくなっています。完成まであと少し、今日は土曜日ですが、頑張っています!

IMG_5387

体育祭 仮装 編集作業

昼休みのSTEAMROOM

2025年8月29日 17時25分
DX・STEAM教育

ある日の昼休み。

STEAM教室では生徒たちが熱心に活動していました。

IMG_2574

【うまく取り込めるのか・・・!?】

2年生防災地理部GoPro班は、愛媛大学と株式会社カナン・ジオリサーチの御指導の下、GoProカメラデータを活用し、360度動画の避難経路を作製しています。一つ一つの作業がとても難しく、自分たちで何度もマニュアルを見直しながら取り組んでいます。できなかったことができた瞬間を楽しみながら頑張っています!

IMG_2569

一方教室中央では、1・2年生合同の探究チームが、来月のフィールドワークに向けて事前学習準備の打合せをしていました。

それぞれが課題意識をしっかり持つことで、実りある探究となることを願っています!

文藝春秋 『オール讀物』に八高文芸部の活動が掲載されました!

2025年8月28日 18時56分
部活動(文化部)

『オール讀物(おーるよみもの)』は、文藝春秋が発行している総合文芸です。毎号読み応えのある小説やエッセイ、ルポタージュや文芸評論等幅広いジャンルでの読み物が味わえるのが大きな特徴です。

今回は八幡浜高校文芸部がなんと2号連続でこの文芸誌に掲載されましたのでご紹介いたします。

IMG_2575

【7・8月号と9・10月号】

①7・8月号(青系の表紙)には5月に開催された第12回高校生直木賞の特集が組まれ、地区予選を経てブロック代表として全国大会に出場した兵頭さんの様子が掲載されています。

②9・10月号(茶系の表紙)では、「高校生が図書カード2万円で本を買う!」という長期企画で全国から選ばれた高校の一校として八幡浜高校文芸部員が選んだ本が紹介されています。

集合写真1

【取材では明屋書店八幡浜店さんにご協力いただきました!】

日本文学

【思い思いの本を選びました】

購買後話合い

【購買後のお披露目タイム】

さて気になる内容は・・・ぜひ当誌をお買い上げいただき読んでいただければ幸いです!!

2024八幡浜高校日記

令和6年度 離任式

2025年3月27日 12時25分
学校行事

3月27日(水)、令和6年度の離任式が本校体育館にて行われました。
今年度は、10名の教職員が異動・退職されることとなりました。

s-IMG_0543

式では、離任される先生方おひとりおひとりから心のこもったお言葉をいただきました。

在校生はもちろん、今年度卒業した生徒も駆けつけ、笑いあり、涙ありの温かな雰囲気の中での離任式となりました。

s-IMG_0459 s-IMG_0536

式の後には、各クラスや部活動ごとに感謝の気持ちを込めた送別会が開かれました。

s-IMG_0605 s-IMG_0613 

s-IMG_0556

長きにわたり八幡浜高校を支えてくださった先生方、本当にありがとうございました。

新天地でもどうかお元気で、ますますのご活躍を心よりお祈り申し上げます。

2023八幡浜高校日記

表彰伝達

2024年2月9日 09時22分

全校集会にて、表彰伝達式が行われました。

今回も多くの生徒が優秀な成績を収めました。

IMG_0125  IMG_0127

部 名 大会名 種 目 順 位
男子バスケットボール部 愛媛県高等学校新人大会南予地区予選 優勝
女子バスケットボール部 愛媛県高等学校新人大会南予地区予選 第3位
男子バレーボール部 愛媛県高等学校新人大会南予地区予選 優勝
女子バレーボール部 愛媛県高等学校新人大会南予地区予選 第2位
男子弓道部 愛媛県高等学校新人大会南予地区予選 第2位
陸上部 第74回愛媛駅伝 第20回駅伝選手権大会 女子の部 第2位
女子テニス部

2024年伊予銀カップジュニアテニス大会
南予地区予選

女子シングルス 第1位
女子ダブルス 第1位
第2位
第3位
男子テニス部

2024年伊予銀カップジュニアテニス大会
南予地区予選

男子シングルス 第3位
男子ダブルス 第3位
放送部 第19回愛媛県高等学校放送コンクール新人大会 朗読部門 優勝
人権尊重の意識を高めるためのポスター作品 優秀賞

ダンス・バトン部県新人大会報告

2022年11月14日 13時38分

11月13日(日)砥部文化会館で行われた県新人戦に参加しました。

今回の大会では文化祭でも演技した作品「人として」を学校より大きなステージで伸び伸び踊りきることができました。

結果は10位で入賞とはならなかったものの、閉会式の講評では観点別(独創性、音響、奨励)でいずれも八高の名前を挙げていただきました。

「作品に込めたメッセージが観客のみなさまに届いた」と感じ、とてもうれしいです!

まだまだ技術面での課題が多くありますが、来年度の総体でさらにステップアップできるよう頑張ります!

 

第13回みなとオアシスSea級グルメ全国大会 in 八幡浜

2022年11月14日 08時27分

11月12日(土)に「第13回みなとオアシスSea級グルメ全国大会 in 八幡浜」オープニングセレモニーの一環として川之石高校と本校吹奏楽部が合同で参加しました。快晴に恵まれ青空の元、若さ溢れるサウンドを響かせることができました。

 

 

全校集会(人権委員会発表・全国大会壮行会)

2022年11月11日 08時59分

体育館で全校集会を行いました。

まず最初に人権委員会より、活動報告を発表

子ども食堂のお手伝いや文化祭での販売など地元の団体と連携した活動を報告しました

次に商業研究部の全国大会壮行会が行いました。

商業研究部は島根県で開催される第30回全国高等学校生徒商業研究部発表大会に出場します。

校長先生、生徒会長から激励の言葉をもらい、生徒からも大きな拍手で健闘を祈りました。

良い結果を残せるよう頑張ってください

令和4年度愛媛県高等学校卓球新人大会南予地区大会

2022年11月11日 08時56分

10月29日(土),30日(日)に八幡浜市民スポーツセンター体育館で標記の大会が行われました。男子団体は2回戦で南宇和高校に敗れましたが、ベスト8で県大会出場です。男子シングルスは2年4組中村壮良君がベスト8と健闘し、県大会出場となりました。女子は残念ながら県大会出場にはなりませんでした。11月19日,20日に県新人大会が宇和島市で行われます。女子の分まで精一杯頑張ります。

令和4年度インターハイ高校生おもてなし活動解散式

2022年11月9日 10時26分

 今年、四国で開催されたインターハイに向けて昨年から1年間かけて大会PR活動やおもてなし講習など高校生おもてなし活動を行ってきました11月8日は高校生活動の解散式が行われました。

 一緒に取り組んだ他校の生徒たちと感想を発表し合い、この活動での学びや意義を再確認しました

 大会を支える側として参加したインターハイでは、多くの学びと感動がありました。この体験を今後の人生に生かしていきたいと思います