新八幡浜高校 体操服
2025年9月26日 08時01分夏用シャツは、ホワイトとネイビーの2色のベースから自由に選べます。ハーフパンツは黒。紫外線対策で長袖も選べます。シャツ出しOKです。
冬用上着はは、スクールカラーの青藍をイメージしたデザイン。ロングパンツは黒。
夏冬共に胸に制服と同じエンブレムが入っています。
創立125年
愛媛県立八幡浜高等学校
〒796‐0010
愛媛県八幡浜市松柏丙654番地
TEL 0894‐22‐2570
FAX 0894‐22‐1499
【「星瞬(せいしゅん)」~輝きを刻む~ 】
☆八幡浜高等学校(令和8年度に市内3校が統合!!)のページはこちら
〇「えひめ県立学校進学フェア(宇和島会場9/23・大洲会場10/19)」のページ
〇オンライン説明会【令和7年10月23日(木)の16:00~16:40】の申込みフォーム
スクール・ミッション |
八幡浜市にある普通科と商業科の併設校として、社会をけん引する人材の育成という地域の期待に応えます。また、地域との連携や協働を通して、地域に根ざし、地域社会の発展に貢献する態度を養うとともに、自ら学び、考え、行動できる人材を育成します。 |
◎ 令和8年度愛媛県立八幡浜高等学校特色入学者選抜出願資格及び検査項目等を掲載しました(R7.5.19)
◎ 令和6年度卒業生 大学等合格状況(R7.3.26)
〇国公立大学66名 〇難関国立10大学6名(神戸大2,九州大4)
◎ 【愛媛県教育委員会からのお知らせ】
夏用シャツは、ホワイトとネイビーの2色のベースから自由に選べます。ハーフパンツは黒。紫外線対策で長袖も選べます。シャツ出しOKです。
冬用上着はは、スクールカラーの青藍をイメージしたデザイン。ロングパンツは黒。
夏冬共に胸に制服と同じエンブレムが入っています。
9月23日(火)に松山市梅津寺海岸で行われたスポGOMI甲子園2025愛媛県大会に、商業研究部の2年生が出場しました。スポGOMIとはスポーツとゴミ拾いをかけたもので、今回は、 指定されたエリア内で60分間、ゴミ拾いを行い、その質と量をポイントで競いました。 ゴミの量は少なくても、ポイントの高いものを集めると点数が高くなります。最初の作戦ミスで、得点が高いものは常連校の生徒たちにほぼ拾われてしまいました。事前に状況を見極める判断力や下見の方法など今回の改善策を後輩たちに教え、次回は入賞できるように取り組みます!!
9月24日(水)、体育館にて2年生を対象とした合同企業説明会を開催しました。
行政、企業含めて20社以上の関係者の方に来ていただき、生徒たちに事業内容等をお話いただきました。
実際に企業様から直接お話を伺うことができ、生徒たちにとって大変貴重な時間となりました。
生徒たちが自らの将来を考える大切なきっかけとなりました。
9月23日(火)に宇和島市学習交流センターを会場に、小中学生や保護者を対象とした「えひめ県立学校進学フェア」(宇和島会場)が開催されました。当日は多くの方にご来場ご参加いただき、ありがとうございました。授業のこと、部活動のこと、高校生活全般のこと、5階建ての新校舎のことなど、いろいろなご質問をいただきました。それぞれについて、担当者から丁寧に説明させていただきました。
来月には大洲会場でも開催されます。ご来場の際は、なるべく以下の事前予約フォームからご予約ください。予約なしでもご参加いただけますが、来場者数によってはお待ちいただく場合があります。
〇大洲会場
期日 令和7年10月19日(日)
時間 11:00~16:00
場所 大洲市民会館
事前予約フォーム
9月13、14、20日の3日間にわたって、津島プレーランドでテニス新人大会の南予地区予選が開催されました。
〈団体戦(男子のみ出場)〉
1回戦 八幡浜 3−2 三崎
2回戦 八幡浜 2−3 宇和島南
敗者復活戦 八幡浜 3−0 大洲
3位決定戦 八幡浜 0ー3 大洲農業 (4位で県大会出場)
初戦から苦戦しましたが、なんとか県大会出場を決めることができました。
〈個人戦〉
男子シングルス・ダブルスは惜しくも県大会出場はなりませんでした。
女子シングルス 4位 浅野 (県大会出場)
女子ダブルス 3位 浅野・曽根 (県大会出場)
男子の団体戦県大会は10月18日(土) 松山中央公園
女子が出場する個人戦県大会は11月1日(土)〜2日(日)、予選と同じく津島プレーランドで行われます。
応援ありがとうございました!今後も県大会、冬の大会に向けて頑張っていきます!
3月27日(水)、令和6年度の離任式が本校体育館にて行われました。
今年度は、10名の教職員が異動・退職されることとなりました。
式では、離任される先生方おひとりおひとりから心のこもったお言葉をいただきました。
在校生はもちろん、今年度卒業した生徒も駆けつけ、笑いあり、涙ありの温かな雰囲気の中での離任式となりました。
式の後には、各クラスや部活動ごとに感謝の気持ちを込めた送別会が開かれました。
長きにわたり八幡浜高校を支えてくださった先生方、本当にありがとうございました。
新天地でもどうかお元気で、ますますのご活躍を心よりお祈り申し上げます。
9月17日(日) 大洲弓道場で愛媛県高等学校弓道選抜大会南予地区予選が行われました。
男子が団体3位に入賞し、男子団体・女子団体そして個人に男女各1名が11月5日に行われる県選抜大会に出場します。
今回の課題を修正して、県選抜大会入賞を目指し頑張りますので応援よろしくお願いします。
本日は、国際理解コーディネーター 中矢 匡様をお招きし、
「地球の上に生きる-80か国で出会った人々-」をテーマに講話していただきました。
中矢様は20歳から旅を始め、これまでに80の国や地域への渡航。
15年間中学教師を勤めた後、国際理解コーディネーターとして、各種学校等で講演活動をしています。
講話ではカンボジアやインドなどの体験談をお話していただき、生徒たちに海外の事情や問題について話していただきました
講話後は文化祭の準備を行いました。
10月25日(火)7限 1年生の総合的的な探究の時間に、THK株式会社 小林久朗様によるリモート授業を、大豊産業(株)様のご協力を得て、双方向で行うことができました。STEAM教育の考え方や有効性、産業ロボット開発現場のお話など、貴重な話題を直接聞くことができ、今後の学習に生かすことができるヒントをもらえました。たくさんの質問もあり有意義な授業でしたが、時間の都合で質問しきれなかった内容は、後日、小林先生にお届けします。大変ありがとうございました。
10月26日(水)午後から八幡浜工業高校と川之石高校と共同で八幡浜地区ネットワーク校交流活動を八幡浜工業高校で実施しました。
それぞれ職業学科の特色や強みを生かし、商品を開発して販売することを目標に今回は「文化祭で販売するフラワーポット(花鉢枠)制作」を行いました。
八幡浜工業高校生を中心に八幡浜高校、川之石高校の生徒は釘の打ち方やバーナーの使い方など丁寧に教えて頂きながら作成しました。完成したフラワーポットに川之石高校が栽培した花を飾り、かわいい商品が完成しました。3校それぞれの文化祭で販売しますので楽しみにしておいてください
文化祭に向けて1年商業科の生徒達が、マーマレード作りに取り組んでいます。
今年度は宇和高校農業科の生徒達が栽培している早生みかんを仕入れ、(株)アトリウムさんの協力のもと、マーマレード作りを行いました。出来上がった2種類の商品は文化祭で販売しますので、ぜひご賞味ください。
10月21日に全校集会・表彰伝達を行いました
表彰伝達では、たくさんの優秀な成績を収めました
部名 | 大会名 | 種目 | 順位 |
商業研究部 | 第29回四国高等学校生徒商業研究・意見体験発表会 | 商業研究発表の部 | 優秀賞 |
商業科 | 意見体験発表の部 | 優秀賞 | |
男子テニス部 | 愛媛県高等学校新人大会南予地区予選 | 男子団体 | 第1位 |
弓道部 | 愛媛県高等学校弓道選抜大会南予地区予選 | 女子団体 | 第1位 |
男子団体 | 第1位 | ||
陸上競技部 | 第70回四国陸上競技選手権大会 兼第64回四国四県対抗陸上競技大会 | 女子200m | 第3位 |
女子1500m | 第2位 | ||
男子3000mSC | 第3位 | ||
第24回 四国高等学校新人陸上競技選手権大会 | 女子三段跳 | 第2位 | |
女子走幅跳 | 第3位 | ||
男子円盤投 | 第3位 | ||
男子200m | 第2位 | ||
愛媛県高等学校新人陸上競技大会 | 女子総合 | 第2位 | |
女子フィールド総合 | 第3位 | ||
男子トラック総合 | 第1位 | ||
男子総合 | 第3位 | ||
愛媛県高等学校新人大会 | 女子三段跳び | 第1位 | |
女子走り幅跳び | 第2位 | ||
女子4×100mリレー | 第2位 | ||
男子200m | 第1位 | ||
男子1500m | 第1位 | ||
男子円盤投げ | 第3位 | ||
男子100m | 第3位 | ||
男子400m | 第2位 | ||
男子テニス部 | 愛媛県高等学校新人大会南予地区予選 | 男子ダブルス | 第2位 |
夏季ジュニアテニス選手権南予地区予選 | 男子シングルス | 第3位 | |
女子テニス部 | 愛媛県高等学校新人大会南予地区予選 | 女子団体 | 第2位 |
女子ダブルス | 第2位 | ||
第3位 | |||
弓道部 | 愛媛県高等学校弓道選抜大会南予地区予選 | 女子個人 | 第3位 |
男子団体 | 第3位 | ||
男子個人 | 第1位 | ||
男子ソフトテニス部 | 愛媛県高等学校新人大会南予地区予選 | 男子団体 | 第3位 |
男子個人 | 第2位 | ||
水泳部 | 愛媛県高等学校新人水泳競技大会 | 女子200mバタフライ | 第1位 |
女子400m自由形 | 第2位 | ||
女子400m自由形 | 第3位 |