創立125年                         

 愛媛県立八幡浜高等学校 
〒796‐0010
愛媛県八幡浜市松柏丙654番地
TEL 0894‐22‐2570
FAX 0894‐22‐1499

 

 令和7年度生徒会活動年間統一テーマ 

「星瞬(せいしゅん)」~輝きを刻む~  

  

 新着  

       八幡浜高等学校ソーシャルメディア運用方針.    

 

  参考     愛媛県県立学校振興計画について

                      貸出端末のパソコンケースを購入予定の方へ(参考資料) 

                                            定時制はこちらより


スクール・ミッション
八幡浜市にある普通科と商業科の併設校として、社会をけん引する人材の育成という地域の期待に応えます。また、地域との連携や協働を通して、地域に根ざし、地域社会の発展に貢献する態度を養うとともに、自ら学び、考え、行動できる人材を育成します。

 普通科のスクール・ポリシー     〇商業科のスクール・ポリシー


 tougou

2025八幡浜高校日記

インターアクトクラブ総会

2025年5月1日 16時48分
部活動(文化部)

5月1日(木)の放課後、インターアクトクラブ令和7年度総会を開催しました。

八幡浜ロータリークラブ 現会長 門田様、次期会長 新宮様にご出席いただきました。

IMG_7280IMG_7282

1人1人自己紹介をし、今年度の抱負を述べ、インターアクトクラブのバッヂをいただきました。

IAC・VYS部は今年度1年生3名を含め、2年生5名、3年生2名の計10名で活動していきます。

今後は様々なボランティア活動、国際交流に参加していきます。

一般生徒からもボランティアの募集をしていますので、ぜひ参加してください。

IMG_7283IMG_7284

総体南予地区予選 女子バレーボール部 優勝

2025年5月1日 08時46分
部活動(運動部)

総体南予地区予選 

   女子バレーボール部 優勝

 4月26日27日、八幡浜高校を会場に総体南予地区予選バレーボール女子が開催されました。八幡浜高校女子バレーボール部は、2週間前ぐらいから体調不良やインフルエンザ等でチームのコンディションは最悪の状態、メンバーがそろったのは大会前日という中で、みんなの力を結集して粘り強く戦い、見事に優勝を勝ち取りました。3年2年1年とチームの総合力を発揮して本当によく頑張りました。

代表決定戦   八幡浜 2-0 宇和島南

決勝トーナメント  準決勝 八幡浜 2 25-19 0 宇和島東

                    25-14

          決勝  八幡浜 2 21-25 1 帝京第五

                    25-23

                    25-23

               優勝 八幡浜高校    2位 帝京第五高校    

画像 -20250428-042126-7d9d07f2

画像 -20250430-065713-2758fb50

画像 -20250428-043259-233ede36

画像 -20250430-065920-eeb5a502

保護者の皆様、OGの皆様、応援ありがとうございました。県総体で八高旋風を巻き起こします!!

総体南予地区予選【男子ソフトテニス部】

2025年5月1日 07時38分
部活動(運動部)

4月26日、27日の2日間、八幡浜大洲地区運動公園テニスコートにてソフトテニスの県高校総体南予地区予選が行われました。

【結果】

 個人:菊池・菊池ペア ベスト16(県大会出場)

 団体:第3位

IMG_4515IMG_4521

IMG_4503

IMG_4527

お忙しい中、たくさんの方に応援に来ていただきありがとうございました。目標としていた結果には届かず、悔しさが残る地区大会となりました。この予選で出た課題を改善し、県総体ではより良いプレーができるよう練習に励みます。県総体も頑張りますので、応援よろしくお願いします。

総体南予地区予選(卓球部)

2025年4月30日 10時52分
部活動(運動部)

4月26日、27日の2日間、八幡浜市民スポーツセンターにて卓球の県高校総体南予地区予選が行われました。

【結果】

 女子学校対抗:優勝    男子学校対抗:県大会出場

 女子シングルス:3年菊池 優勝、1年山口 ベスト4、3年阿部・1年大田 ベスト8(県大会出場)

 女子ダブルス:1年大田・山口ペア ベスト8、3年菊池・阿部ペア  ベスト12(県大会出場)

 男子ダブルス:3年竹﨑・2年久保ペア ベスト16(県大会出場)

逕サ蜒・-20250427-061502-d96f2e6f

少ない人数ながらも、全員で力を合わせて最後まで戦い抜くことができました。

また、学校から会場が近かったこともあり、生徒や先生、保護者の方からたくさんの応援をいただきました。本当にありがとうございました。

男女共にチームで県大会に出場できます。県総体に向けてさらにチーム一丸となって頑張ります。

応援よろしくお願いいたします。

総体南予地区予選【剣道部】

2025年4月29日 19時39分
部活動(運動部)

29日(昭和の日)に宇和高校にて、総体南予地区予選 剣道の部が行われました。

本校からは男子5名女子4名の計9名が参加しました。

DSCF1745DSCF1753DSCF1747

はじめに行われた女子個人戦では、3年二宮選手が見事準優勝を果たし、2年山中選手とともに県大会への出場を決めました。

男子個人戦では2年成瀧選手が3位入賞し、3年三好選手と高橋選手を合わせて3人が県大会に出場します。

DSCF1752DSCF1754

団体戦は、男女とも健闘し、3位という結果に終わりました。お忙しい中、たくさん応援に来ていただきありがとうございました。県大会も頑張りますので応援よろしくお願いします。

DSCF1757DSCF1760

2024八幡浜高校日記

令和6年度 離任式

2025年3月27日 12時25分
学校行事

3月27日(水)、令和6年度の離任式が本校体育館にて行われました。
今年度は、10名の教職員が異動・退職されることとなりました。

s-IMG_0543

式では、離任される先生方おひとりおひとりから心のこもったお言葉をいただきました。

在校生はもちろん、今年度卒業した生徒も駆けつけ、笑いあり、涙ありの温かな雰囲気の中での離任式となりました。

s-IMG_0459 s-IMG_0536

式の後には、各クラスや部活動ごとに感謝の気持ちを込めた送別会が開かれました。

s-IMG_0605 s-IMG_0613 

s-IMG_0556

長きにわたり八幡浜高校を支えてくださった先生方、本当にありがとうございました。

新天地でもどうかお元気で、ますますのご活躍を心よりお祈り申し上げます。

2023八幡浜高校日記

全校集会(表彰伝達)

2023年11月17日 11時00分

全校集会にて、表彰伝達式がありました。

今回も多くの生徒が優秀な成績を収めました。

IMG_9716

部 名 大会名 種 目 順 位
陸上部 愛媛県高等学校駅伝競走大会 女子 第1位
女子第1区 第1位
女子第2区 第1位
女子第3区 第1位
女子第4区 第1位
ビジネス部 令和5年度愛媛県高等学校商業教育実務競技大会 電卓競技 団体の部 第1位
電卓競技 個人の部 第1位
電卓競技 個人の部
種目別競技 読上算
第1位
電卓競技 個人の部
種目別競技 応用計算
第1位
電卓競技 個人の部 第2位
電卓競技 個人の部
種目別競技 読上算
第2位
ワープロ競技 個人の部 技能賞
バスケットボール 令和5年度南予地区高等学校
1・2年生バスケットボール大会
男子団体 第2位
ソフトテニス女子 愛媛県高等学校新人大会 男子団体 第3位
令和5年度高校生おもしろ科学コンテスト 会長賞

生徒保健委員研修会参加

2022年8月2日 08時50分

8月1日(月)生徒保健委員研修会がZOOMによるオンライン開催で行われ、本校の保健委員2名が参加しました。

開催行事では信条朗読を担当しました。

他校の活動内容等知ることができ刺激を受けました。

研修での学びを委員会活動に活かしていこうと思います。

令和4年度インターハイ卓球競技 高校生おもてなし活動

2022年8月2日 05時00分

 7月29日から宇和島市総合体育館でインターハイの卓球競技が始まりました。毎日白熱した試合が行われています

 本校では、8月1日に高校生おもてなし活動として試合会場内ブースにて選手やチーム関係者の方々のおもてなしや愛媛についてのPR活動を行いましたブースでは、水引でシトラスリボンの制作体験や愛媛についてのクイズを出題するなどして、全国の選手と交流を深めました

 

 選手の皆さんは、悔いのないよう全力で頑張ってください。そして、愛媛の魅力を感じてもらえるよう私たちも頑張っていきます! なお、会場には一般者は入場できません。

 

愛媛県商業教育生徒研究発表大会並びに意見体験発表大会

2022年8月1日 16時38分

 7月30日(土)西予市宇和町の愛媛県歴史文化博物館で、標記の大会が行われました。日頃の練習の成果をしっかりと発揮することができ、素晴らしい成績を収めました。
 第73回愛媛県商業教育生徒研究発表大会、商業研究部が1位(16連覇)
 第30回愛媛県商業教育意見体験発表大会、商業科3年の山口さんが1位
商業研究部と山口さんは8月に香川で行われる四国大会に出場します。夏休み中も上位入賞を目指して練習に取り組みたいと思います。 
  

 

ビジネス部四国高等学校ワープロ競技大会及び全国高等学校ワープロ競技大会出場

2022年7月30日 16時44分

7月17日(月)

高知会館において、第62回四国高等学校ワープロ競技大会が開催され、2年生の上甲さんが愛媛県個人代表として出場しました。コロナで3年ぶりの開催で、初めての経験も多く、直前の設定変更もあり、平常の結果を出すことができませんでしたが、全国大会に向けての良い経験ができました。

7月27日(水)

日本工学院専門学校蒲田キャンパス片柳アリーナにおいて、第69回全国高等学校ワープロ競技大会が開催され、愛媛県個人代表として2年上甲さんが出場しました。各県代表校1校3名、個人代表2名の総勢235名の大きな大会でしたが、四国大会の経験を活かし、落ちついて大会に臨むことができました。3年生中心の上位の成績には及びませんでしたが、普段の練習どおりの結果を出すことができました。今後も努力を続け、来年の四国大会、全国大会での上位入賞を目指して、頑張っていきたいと思います。

2年生小論文講座

2022年7月28日 12時01分

2年生は7月28日の補習を利用し、株式会社マイナビより森田えりさんをお迎えして、小論文講座を開催しました。

昨年度の12月に1回目を行い、添削を受けましたが、今回は2回目ということで、前回の学習内容を踏まえながら、課題文型、データ型の小論文の構成方法やまとめ方をペアワーク等を交えながら学習しました。

 

 

この後、夏季休業中に小論文を一つ書き、添削を受ける予定です。