新入生(第3日目)
2025年4月11日 11時30分今日は、新入生オリエンテーションが行われました。最初に、校長先生から講話があり、その後、高校生活の心構えなどについて、説明がありました。
その後、施設巡回を行いました。
4時間目から授業も始まり、いよいよ高校生活が本格的にスタートです。
創立125年
愛媛県立八幡浜高等学校
〒796‐0010
愛媛県八幡浜市松柏丙654番地
TEL 0894‐22‐2570
FAX 0894‐22‐1499
【「舞」~今日を全力で駆け抜ける~ 】
スクール・ミッション |
八幡浜市にある普通科と商業科の併設校として、社会をけん引する人材の育成という地域の期待に応えます。また、地域との連携や協働を通して、地域に根ざし、地域社会の発展に貢献する態度を養うとともに、自ら学び、考え、行動できる人材を育成します。 |
今日は、新入生オリエンテーションが行われました。最初に、校長先生から講話があり、その後、高校生活の心構えなどについて、説明がありました。
その後、施設巡回を行いました。
4時間目から授業も始まり、いよいよ高校生活が本格的にスタートです。
新入生の第2日目の様子を報告します。
午前中は到達度テスト、午後からクラス役員決め、自己紹介、一人一台端末の設定等、各クラスあわただしく時間が過ぎていきました。時折、笑い声や素晴らしい笑顔も見ることができ、少しずつ慣れていっているなと思われました。
新入生を歓迎するかのように咲き誇っていた校庭の桜の花も、少しずつ散り始めています。
そんなとき、駐車場の足元に、掃除の生徒たちの素敵なアートを見つけました。
何ごとにも一生懸命取り組む中で、こんな遊び心を忘れたくないですね。
2025年4月8日付愛媛新聞(掲載許可番号:d20250409-01)愛媛新聞ONLINE(https://www.ehime-np.co.jp/)
4月9日、令和7年度入学式が行われました。
当日は晴天のもと、新たに普通科154名、商業科37名、計191名の新入生が本校に入学しました。
式では、来賓の方々から温かい祝辞が贈られ、新入生たちは緊張しながらも真剣な表情で耳を傾けていました。
入学式後は、それぞれの教室で初めてのホームルームが行われ、新しい担任の先生やクラスメートとの出会いの時間となりました。
ご入学おめでとうございます!
これからの3年間が、実り多く、思い出に残る素晴らしい高校生活となることを願っています!
5月8日に公開授業が行われました。
公開授業では、保護者が子どもたちの授業風景を見ることができます。
生徒たちは普段よりも緊張した面持ちで授業を受けていました
その後に令和6年度PTA総会が行われました。
生徒たちがより良い学校生活が送れるよう、今年度の事業計画案など保護者の皆様と交えながら話し合いました。
令和6年3月30日(土)、八幡浜みなっと みなっと交流館で八幡浜版情報共有会議「トロール会議」が開催され、本校の防災地理部がデジタルボランティア資格を得るために参加しました。
この日は私たちの他にも、愛媛大学・松山東雲女子大学の先生方、愛媛大学・聖カタリナ大学の大学生の皆さん、そして八幡浜工業の生徒さんたちと一緒に研修に参加しました。
午前中のテーマディスカッションでは3班に分かれて発災時に「自分ができる強み」を出し合いました。最初一人で考えているときにはなかなかアイデアが出なかったのですが、様々な立場の人間が集まることによって、あっという間に支援体制が組み上がっていきました!
【事前ー発災ー避難ー避難所ー仮設住宅ー生活再建 5つのフェーズに分けて分析】
午後のデジタルボランティア講習では、デジタルボランティアの説明とLINEWORKSを使った机上訓練を実践しました。
演習では次々届く支援情報を、どのように解釈してフォームに入力すればよいか迷ったり、届いた物資をスプレッドシートに反映させる方法に苦戦しながらも何とか講習を終えることができました。
次回5月の研修に参加して研修内容を無事修了することができると、正式に災害ボランティアの資格を得ることができます。頑張るぞ!
八幡浜駅に到着しました。
明日はゆっくり休んでまた頑張ります!
修学旅行も最終盤になってきました。
16:15 石鎚山SAを出発しました。
昼食を淡路SAでとり、四国に入ってきました。
15:05 吉野川SAを出発しました。
3泊4日の修学旅行も最終日になりました。ワールドカップの日本代表は残念ながら敗れてしまいましたが、2年生は元気にホテルを出発し、エキスポシティへ。
まずは「生きているミュージアム NIFREL」に。魚や動物を見て癒されました。
その後は隣にあるららぽーとでショッピングをして淡路島に向けて出発しました。
今日も予定通り進んでいます。
夕方少し雨が降りましたが、最後までUSJを楽しみました。
整理券をゲットし、大人気のスーパーニンテンドーワールドに入場した人もいましたよ。
園内はクリスマスイベント中で3年ぶりに復活した巨大ツリーも見ることができました。
たくさんのお土産を買って、無事ホテルに帰ってきました。明日は最終日。ワールドカップの結果も気になるところですが、ゆっくり休んで元気に帰りたいと思います。