2/1(水)
1月31日に大洲市民会館にて「えひめスーパーハイスクールコンソーシアムin南予」が開催されました。
第1部では「地域課題をもとにSTEAMな問いに溢れる世界の扉を開く」と題し、
ロボットアイデア甲子園への出場や全国高等学校・中学生復興デザインコンペへの挑戦など
今年度の取組について堂々と発表することができました。質疑応答では、他校から様々な質問を
していただきました。八幡浜工業高校の方からはAIを活用したアイデアを提案していただきました。




第2部では「高校生が考える、えひめ南予の地域活性化」をテーマとしたディスカッションを行いました。
1年生横久保君が代表パネラーとして登壇し、他校の生徒と南予の魅力と課題について熱い議論を交わしました。
また、他校の取組に質問を投げかける場面もあり、互いの取組からたくさんの刺激が得られる充実した時間になりました。


まだ、STEAMの扉を開いたばかりの私たちですが、地域課題解決のため、答えのない問いに向かって引き続き挑みたいと思います。

今回の発表を、校内からもオンラインで参加・視聴をしました。


本校では、コロナ禍で教室等の消毒をする必要から、清掃を授業終了後に行っていました。しかし、消毒等は各自対応することが可能なので、最近、以前のように昼休み終了後に清掃をするようにしました。3年生がいない状況下、1・2年生だけで広い校内を清掃するのは大変ですが、それぞれの持ち場で清掃に取り組んでくれています。清掃は、学校環境を整えるだけでなく、自分の心を整えることにも繋がります。普段使用している施設・設備に感謝の気持ちを込めて、清掃に取り組みましょう。



ホームルーム活動
本校は施設が古いため、渡り廊下の段差があったり、足の不自由な人などが使用するトイレがなかったりします。このたび、第1教棟1階のトイレを改修し、バリアフリートイレを設置することになりました。現在工事を行っており、2月中に完成予定です。また、段差の解消工事も予定しており、これも2月中に完成予定です。遅ればせながら、本校もバリアフリーの実現に向けて動き出しました。今後も、生徒・教職員にとって過ごしやすい学校環境の実現に向けて尽力していきたいと思います。

部活動(運動部)
女子バレーボール部 新人南予地区予選大会優勝!! 


愛媛県新人バレーボール大会南予地区予選が、1月14日、15日、吉田高校を会場に12校参加で開催されました。
女子バレー部は、新型コロナ禍で練習時間も制約され、遠征も急遽取りやめ、けが人などで急遽フォーメーションを変更するなどチーム状況が困難な中、大会に臨みました。試合が始まると、その心配を払拭するように、主将を中心に全員が躍動し始め、拾ってつなぐ見事なバレーを展開し相手を圧倒していきました。ピンチの時も途中出場の選手が、チームを生き返らせ勢いをつけて、全員バレーを展開し見事優勝を勝ち取りました。
おめでとう!
2回戦 八幡浜 2-0 南宇和
準決勝 八幡浜 2-1 宇和島東
決勝 八幡浜 2-0 帝京第五 優勝 八幡浜高等学校
応援してくださった保護者の皆様、心配してくださったOGの皆様本当にありがとうございました。県大会に向けてより一層努力します。 八幡浜高校女子バレーボール部一同