創立124年                         

 愛媛県立八幡浜高等学校 
〒796‐0010
愛媛県八幡浜市松柏丙654番地
TEL 0894‐22‐2570
FAX 0894‐22‐1499

 

 令和6年度生徒会活動年間統一テーマ 

「舞」~今日を全力で駆け抜ける~  

  

 新着  

       八幡浜高等学校ソーシャルメディア運用方針.    

 

  参考     愛媛県県立学校振興計画について

                      貸出端末のパソコンケースを購入予定の方へ(参考資料) 

                                            定時制はこちらより


スクール・ミッション
八幡浜市にある普通科と商業科の併設校として、社会をけん引する人材の育成という地域の期待に応えます。また、地域との連携や協働を通して、地域に根ざし、地域社会の発展に貢献する態度を養うとともに、自ら学び、考え、行動できる人材を育成します。

 普通科のスクール・ポリシー     〇商業科のスクール・ポリシー


 tougou

お知らせ

同窓会関係(R6.7.25 更新) 

◎令和5年度卒業生 大学等合格状況(R6.3.26) 

○国公立大学 82名 ○難関国立10大学 8名(名古屋大2、東京工業大、大阪大、神戸大、九州大3) ○難関私立大学(早稲田、MARCH、関関同立)27名

 ☞詳細はこちら(進路指導課より「進学状況」)

  奨学金について(R6.6.11 更新)

 令和7年度特色入学者選抜について

2024八幡浜高校日記

清流の国ぎふ総文2024(文芸・散文部門)

2024年8月5日 13時40分
部活動(文化部)

8月1日~4日、第48回全国高等学校総合文化祭ー清流の国ぎふ総文2024ーに3年生の市尾さんが散文部門の愛媛県代表として参加しました。

①看板

初日の開会式のあとは、飛騨古川で文学研修が行われました。

②38度

【この日の岐阜の最高気温はなんと38.3度ありました!!】

猛暑の中ではありましたが飛騨の里や古川の町並みを県内の文芸部員さんが説明をしてくださいました。

③生徒の説明

④君の名は

【このシーンで何のアニメかわかる方・・・「通」ですね!】

2日目の部門別研究会では小説家で今回記念講演もしていただいた小説家の中村 航先生と放送作家の作道 雄先生による指導・講評が行われました。(何という贅沢な時間!!)

⑤分科会

講評では、市尾さんの出品作品『異物たちのスキャット』が全国出品作品42作品の中で中村先生が選ぶ散文の3位に選ばれました!!!!!

全国の文学を愛する仲間たちとも交流でき、ますます創作意欲のわいた3日間になりました。

※『異物たちのスキャット』は文化祭で販売する八高文芸誌『はなかげ』に掲載予定です。

※あのシーンは・・・『君の名は。』でした!

商業研究部の活動 -八幡浜港拓2024-

2024年8月5日 09時50分
部活動(文化部)

 8月4日(日)に八幡濱港拓2024が開かれ、商業研究部がバスガイドのボランティアとして参加しました。7月に八幡濱みてみん會の岡崎様より学んだ八幡浜の歴史や観光のおすすめポイントを、乗車していただいたお客様にしっかりと伝わるように工夫しました。初めてのことばかりで戸惑うことも多かったのですが、お客様から優しい言葉をかけていただき楽しく活動することができました。今後もいろいろな視点から物事を捉えられるよう、活動に取り組んでいきます!!

<事前研修の様子>

20240804_minatobiraki (2) 20240804_minatobiraki (3)

<当日の様子>

20240804_minatobiraki (1) 20240804_minatobiraki (4)

令和6年度第71回全国高等学校ビジネス計算競技大会

2024年8月3日 17時33分
部活動(文化部)

ビジネス部は7月30日(火)横浜武道館で開催された第71回全国高等学校ビジネス計算競技大会に参加しました!昨年に続き2年連続の出場となりました。

IMG_4032      IMG_4041

各県の予選を勝ち抜いた代表校団体チーム47校141選手と個人戦91選手を合わせた235名で熱戦を繰り広げました。団体入賞を目標に 1年間頑張ってきましたが入賞とはなりませんでした。しかし、全員が全体の平均を上回り昨年より少し進歩することができました(^ ^)!

IMG_4044    IMG_4037

また、来年この場所に戻ってきて入賞できるように頑張っていきます!

「日経STEAMシンポジウム2024」ポスターセッション部門 最優秀賞受賞!

2024年8月2日 16時16分
DX・STEAM教育

7/30(火)に大阪(ATCホール)にて、日経STEAMシンポジウム2024が行われました。

本校からは2年生11名が「常識を疑え!高校生ポスターセッション」部門と「デジタルアート」部門に参加し、ポスターセッション部門で見事最優秀賞を受賞しました。

詳しくはこちらからご覧ください!!

IMG_1522

人権委員会夏季研修会

2024年8月2日 12時12分
活動の様子

本日8月2日に人権委員会夏季研修会が行われました。

前半は、愛媛県立宇和特別支援学校の川口正裕先生に講義をしていただきました。

あなたは差別をなくす側ですか、それとも許す側ですかという問いから始まり、知らず知らずのうちに差別を許す側になってしまっていた自身の体験談を伝えていただきました。

後半は、各校の生徒たちが人権カレンダーの作成を行いました。

今回は絵本を参考にして人権に関する言葉や絵をカレンダーに書きました。

生徒たちにとって人権意識の高まるよい機会になりました。

後日、全校集会で活動報告をしますので、よろしくお願いします。

IMG_0745IMG_0753IMG_0757IMG_0761

2023八幡浜高校日記

デジタルボランティア研修会

2024年4月1日 10時16分
活動の様子

令和6年3月30日(土)、八幡浜みなっと みなっと交流館で八幡浜版情報共有会議「トロール会議」が開催され、本校の防災地理部がデジタルボランティア資格を得るために参加しました。

瀧野さん①

この日は私たちの他にも、愛媛大学・松山東雲女子大学の先生方、愛媛大学・聖カタリナ大学の大学生の皆さん、そして八幡浜工業の生徒さんたちと一緒に研修に参加しました。

札本②

午前中のテーマディスカッションでは3班に分かれて発災時に「自分ができる強み」を出し合いました。最初一人で考えているときにはなかなかアイデアが出なかったのですが、様々な立場の人間が集まることによって、あっという間に支援体制が組み上がっていきました!

竹内③

【事前ー発災ー避難ー避難所ー仮設住宅ー生活再建 5つのフェーズに分けて分析】

午後のデジタルボランティア講習では、デジタルボランティアの説明とLINEWORKSを使った机上訓練を実践しました。

ひなたたきの④

演習では次々届く支援情報を、どのように解釈してフォームに入力すればよいか迷ったり、届いた物資をスプレッドシートに反映させる方法に苦戦しながらも何とか講習を終えることができました。

次回5月の研修に参加して研修内容を無事修了することができると、正式に災害ボランティアの資格を得ることができます。頑張るぞ!

一面の雪景色

2022年12月19日 08時33分

先週末寒波が襲来し、昨夜来から降り続いた雪で校内外は白一色に染まりました。そのせいで、列車の遅延等はありましたが、学校は通常どおり授業を行っています。長かった2学期も明日で終わりです。とはいうものの、冬期補習や部活動がありますので、まだまだ冬休みとはならない人がほとんどだと思います。いましばらく頑張りましょう。寒い日が当分続きそうですが、せっかく雪が積もったことですから童心にかえって雪合戦でもしますか。