12月21日(土)
私たち商業研究部(A★KIND)は、愛媛新聞社本社1階ホールにて行われた「EGFキャンパスアワード2019-2020」に参加してきました。
学生応募21件のうち、本校を含め書類審査を通過した5件の発表がありました。
私たちは、これまで研究を重ねてきた未利用魚を活かしたビジネスプランを、質疑応答の時間も含むプレゼン形式で発表しました。
残念ながら最優秀賞をいただくことはできませんでしたが、奨励賞(三浦工業賞)をいただくことができました。
また、プレゼン後には、松山市にある株式会社GATIの栗原峻代表取締役に講演していただきました。
学生起業のノウハウについて勉強することができました。
他の高校等の発表も参考になるものが多く、自分たちの研究内容やプレゼン技法の見直しを行う良い機会となりました。
来年の活動に向けて、実りある研究をさらに続けていきます!!
12月22日(日) 全国高等学校駅伝競走大会に出場(13年連続13回目)しました。
スタート直後の様子です。
1区快走中の上田(1年:20’44区間26位)
4区ラストスパート 二宮(3年:10’20区間33位)
2区 菊池(3年:14’07区間33位) 3区 三好(1年:10’34区間33位) 5区 徳山(1年:16’44[八高記録]区間18位)
3年生2人、1年生3人の若いチームですが、One Team で頑張り、1時間12分29秒で28位(過去最高順位26位)となりました。
5人のうち4人は(初めて)の挑戦でした。でも(初めて)がいっぱい集まって、経験となり習慣となり能力となります。これからも(初めて)への挑戦を大切に努力していきたいと思います。応援よろしくお願いいたします。
1年生
1年生の数学の授業で、課題学習を行いました。
大学入学共通テストを意識して今まで学習に取り組んできました。
今回は、みんなで会話文形式の問題を作問しよう!ということでグループ学習を行いました。
グループに分かれて、場面設定を楽しそうに考え、実際に会話をしながら作問に取り組んでいました。
今まで学んだ知識をみんなで出し合いながら、「ああでもない、こうでもない」と和気あいあいとグループ活動をしていました。
実際に今回作問した問題を先輩方に解いてもらうことも計画しています。
作問の難しさや、どのようなところで考えさせられるのかなど多くのことを学ぶことができた授業になりました。
生徒会・家庭クラブ
そろそろクリスマスですが、
家庭クラブの生徒たちがクリスマスカップケーキを作って職員室に配達してくれました!
抹茶のほろ苦さの中に、ジューシーないちごの甘みが広がり…
絶品です。
家庭クラブの皆さんありがとうございました
生徒会・家庭クラブ
こんにちは!生徒会です。
2学期は、体育祭から始まり、9月の生徒会役員認証式から新体制となって文化祭、校内球技大会と様々な行事に携わってきました。
まだまだ至らない点、反省点もたくさんありますが、3学期以降も「生徒会ONE TEAM」として全力で取り組んでいきます!
今後とも生徒会をよろしくお願い致します。
ありがとうございました
学校行事(式)
本日、第2学期の終業式が行われました。
校長式辞では、今年の流行語でもあるラグビー日本代表の「One Team」のように、多様性がありながら一つにまとまっていくような、八高「One Team」として、この2学期の諸行事において生徒それぞれが様々な活動を行い、輝かしい成果をあげることが出来たとのお話がありました。また、「情けは人の為ならず」の言葉にあるように、良識を持った人は、生きる力を持った人であり、自分の自己実現のためにも全力で頑張ってほしいと話されました。
終業式の後、教務課と生徒課の先生より、この2学期の反省について、それぞれ諸注意をいただきました。
学校行事
「シェイクアウトえひめ(県民総ぐるみ地震防災訓練)」が実施されました。その目的は、
①地震および津波の対応について再認識する。
②地震による強い揺れに備え、速やかに適切な対応行動をとる。
③津波に備え、安全かつ迅速に避難場所へ避難する。 です。
強い揺れに警戒。机の下で頭を防護しています。
「大津波警報」での避難場所は屋上です。迅速に階段を上ります。
各学年に分かれて、屋上に避難し、点呼の後、学年主任講話がありました。
部活動(文化部)
12月14日(土)~15日(日)と徳島市「徳島グラントホテル偕楽園」において、第16回四国地区高等学校文化連盟将棋選手権大会がおこなわれ、2年大西君が出場しました。
個人戦は、1日目4試合と2日目1試合の計5試合が行われました。スイス式という試合の勝敗によって相手が決まり、その後の試合で対戦した相手が勝てば自分の持ち点も上がっていき順位が決まるという試合形式で、初日は、4試合連続の長丁場で、相手の攻めに苦戦しましたが、反省点も含めて実りのある試合でした。2日目の個人戦最終戦は勝利し、結果は2勝3敗でした。その後、各県の同順位の者が対戦する県対抗の団体戦がおこなわれ、愛媛県は3位でした。
次の公式試合は春の高文祭です。春の大会は、四国大会はなく、団体1チーム、個人2名しか全国大会枠のない厳しい大会ですが、後悔の残らぬように精進していきたいです。
商業科
12月16日(月)に、商業科の1年生を対象にCSRは地域を繋ぐ HAND IN HAND PROGRAM 2019 ~誰一人取り残さない世界の実現の為に~の第3回講話が行われました。
今回は、オレンジベイフーズ株式会社の上田様よりCSRの取組、日本マクドナルド株式会社の岩井様からSDGsで描く未来について講話していただきました。
岩井様からはSDGsの取組について丁寧にわかりやすく教えていただくとともに、データから読み取るメガトレンドやおもちゃリサイクルプロジェクトの背景から商業科の生徒ならではのデータを読み取る力の大切さを学びました。また、持続可能な目標のために、自分たちはどのような貢献ができるかを考え、発表しました。今日学んだこと、自分たちが考えたことを少しずつでも実践していきたいと思います。
3回の講話を通してワークショップを行ったり、のべ25名の先生方から実社会の取組について興味深い話を聞くことができたり、とてもよい体験となりました。今後の学校生活にもいかしていきたいと思います。