創立124年                         

 愛媛県立八幡浜高等学校 
〒796‐0010
愛媛県八幡浜市松柏丙654番地
TEL 0894‐22‐2570
FAX 0894‐22‐1499

 

 令和6年度生徒会活動年間統一テーマ 

「舞」~今日を全力で駆け抜ける~  

  

 新着  

       八幡浜高等学校ソーシャルメディア運用方針.    

 

  参考     愛媛県県立学校振興計画について

                      貸出端末のパソコンケースを購入予定の方へ(参考資料) 

                                            定時制はこちらより


スクール・ミッション
八幡浜市にある普通科と商業科の併設校として、社会をけん引する人材の育成という地域の期待に応えます。また、地域との連携や協働を通して、地域に根ざし、地域社会の発展に貢献する態度を養うとともに、自ら学び、考え、行動できる人材を育成します。

 普通科のスクール・ポリシー     〇商業科のスクール・ポリシー


 tougou

お知らせ

グラウンド防球ネット補修業務入札案内(R6.7.4) NEW

同窓会関係(R6.7.1 更新)NEW  

◎令和5年度卒業生 大学等合格状況(R6.3.26) 

○国公立大学 82名 ○難関国立10大学 8名(名古屋大2、東京工業大、大阪大、神戸大、九州大3) ○難関私立大学(早稲田、MARCH、関関同立)27名

 ☞詳細はこちら(進路指導課より「進学状況」)

  奨学金について(R6.6.11 更新)

 令和7年度特色入学者選抜について

2024八幡浜高校日記

ビジネスマナー教室

2024年7月6日 09時40分
商業科

7月5日(金)、3年生商業科を対象に、ビジネスマナー教室を行いました。

キャリアコンサルタントの亀岡さちこ様を講師にお招きし、「社会に求める力とは」をテーマに、働く上で求められる能力としての「社会人基礎力」について講話していただきました。また、お辞儀や身だしなみのチェックといった実践的なご指導もいただきました。

IMG_0984

就職希望の生徒も何名かおり、来年には社会人になります。
卒業までに講師の先生が言われた「社会人基礎力」をしっかり身に付けていきましょう。

全国・四国大会、野球部県大会 壮行会

2024年7月5日 11時58分
活動の様子

7月5日、壮行会が行われました。
八幡浜高校では全国・四国大会に陸上競技部、ビジネス部、文芸新聞部、放送部、水泳部が出場します。

また7月13日から第106回全国高等学校野球選手権大会愛媛大会が開催され、
八幡浜高校は一回戦、聖カタリナ学園高等学校との対戦になります。

IMG_0953 IMG_0959

応援のほどよろしくお願いします!!

熱中症予防

2024年7月4日 16時07分
活動の様子

第1教棟3階の渡り廊下に設置していたウォータークーラーが老朽化により故障したため、PTA会計で新しいウォータークーラーを購入させていただきました。(令和6年5月購入)

熱中症予防にご利用ください。

IMG_8915IMG_8916

えひめ未来マイスター育成事業-パンの商品開発-

2024年7月3日 16時25分
活動の様子

2年生商業科を対象に、パンの商品開発の授業がありました。
本日はグループごとで考えたパンの商品案を発表しました。
学生ならではの面白いアイデアがたくさん登場しました。

IMG_0949 IMG_0947

発表後はパンメゾンの平田社長から商品のアイデアや意見をいただきました

防災避難訓練

2024年7月2日 13時18分
活動の様子

 7月2日(火)、期末考査修了後に防災避難訓練が実施されました。地震発生、それにより火災が発生し、教職員及び生徒全員が体育館へ避難するという流れです。
RIMG2305
RIMG2310
実際の災害を想定し、みんな真剣な態度で臨んでいました。
体育館に避難後は、自主防災組織活動の班ごとに分かれ、災害発生時のそれぞれの活動を再確認したり。消防署の方から避難訓練への講評をいただいたりしました。
また、消火器を使っての消火訓練も行いました。
IMG_0929
学校以外でも、地震・火災などの災害はいつでも、どこでも起こりえます。
いつかの事態に備えられるよう、防災訓練等を通じて、危機意識・防災意識を高めていきたいです。

2023八幡浜高校日記

デジタルボランティア研修会

2024年4月1日 10時16分
活動の様子

令和6年3月30日(土)、八幡浜みなっと みなっと交流館で八幡浜版情報共有会議「トロール会議」が開催され、本校の防災地理部がデジタルボランティア資格を得るために参加しました。

瀧野さん①

この日は私たちの他にも、愛媛大学・松山東雲女子大学の先生方、愛媛大学・聖カタリナ大学の大学生の皆さん、そして八幡浜工業の生徒さんたちと一緒に研修に参加しました。

札本②

午前中のテーマディスカッションでは3班に分かれて発災時に「自分ができる強み」を出し合いました。最初一人で考えているときにはなかなかアイデアが出なかったのですが、様々な立場の人間が集まることによって、あっという間に支援体制が組み上がっていきました!

竹内③

【事前ー発災ー避難ー避難所ー仮設住宅ー生活再建 5つのフェーズに分けて分析】

午後のデジタルボランティア講習では、デジタルボランティアの説明とLINEWORKSを使った机上訓練を実践しました。

ひなたたきの④

演習では次々届く支援情報を、どのように解釈してフォームに入力すればよいか迷ったり、届いた物資をスプレッドシートに反映させる方法に苦戦しながらも何とか講習を終えることができました。

次回5月の研修に参加して研修内容を無事修了することができると、正式に災害ボランティアの資格を得ることができます。頑張るぞ!

えひめ未来マイスター育成事業 ツアープランニングプログラム

2022年7月28日 06時00分
商業科

JR四国様をお迎えして行っているツアープランニングプログラム。
3年商業科が南予のツアープランを企画するプログラムです。
7/26 本日はその集大成、最終発表会となりました

前回のJR四国様のアドバイスをもとに改良を加え、
どの班も個性のある魅力的なツアープランとなりました

最後にJR四国様から全体の総評をしてもらい、どの班も好評をいただきました。

ぜひ生徒たちが考えたプランの実現化に向けて検討していただきたいです

そして、長期にわたるツアープランニングお疲れさまでした!

レゴSPIKEプライム基礎講座の実施

2022年7月27日 12時30分
活動の様子

八幡浜高校では「多面的に学び、考える力」を目的に、
レゴとプログラミングを取り入れた「レゴSPIKEプライム基礎講座」を実施しました。

1日目にはプログラミングの基礎を勉強し、
アプリの使い方や機材の機能を確認しました

2日目には2足歩行ロボットをレゴを作り、プログラムを組んで動かしました。
最後はチーム対抗で競争
ロボットがもっと速く動くようにチームで話し合い、レゴやプログラムを改良しました。
何回も組み立てや試験を繰り返し、自慢のロボットができました

手作りおもちゃ、お届けします!【1年生地域の課題発見・解決プログラム】

2022年7月27日 12時25分
総合的な探究の時間

 7月25日(月)、神山保育所に八高1年生による手作りおもちゃと紹介動画を代表者が届けに行きました。

「地域の課題発見・解決プログラム」の一環として1年生全員で取り組んだ手作りおもちゃ。幼児期の成長に大切な「遊び」がコロナ禍で制限を受ける中、発達段階や安全面に考慮しながら、遊びを通じて成長できることを目指して製作したものです。

「サステナブルおさかなつり」では、遊びながら美しい海を大切にすることについて考えてもらおうと、釣り上げる魚はナイロン袋の中にゴミに見立てたカラフルな紙くずを入れて作りました。「みかん真剣!神経衰弱」は八幡浜の名産みかんのカードに書かれたアルファベットの大文字と小文字を組み合わせながら楽しく学べるおもちゃです。その他、段ボールやペットボトルなどリサイクル素材で作った知育玩具など、高校生の工夫が詰まったおもちゃに子ども達も興味津々。説明も真剣に聞いてくれました。八幡浜市内5つの保育所に続々と届けに伺います。たくさん遊んでくださいね!協力いただいた保育所のみなさん、ありがとうございました!

商業研究部の商い

2022年7月27日 09時52分

7月26日(火)、愛媛県民文化会館で第64回中国・四国地区高等学校PTA連合会大会愛媛大会が開催され、本校からは保護者・教職員が参加しました。おもてなしブースでは、県内7高校が出店及び企画を行い、県内外から来場された方々をもてなしました。本校は、A★KIND(商業研究部)が出店し、部員2名が和風パスタソースを販売しました。昼食後には、多くの方が来店され、用意した品物は瞬く間に売り切れてしまいました。参加した部員の皆さん、お疲れ様でした。7月30日(土)開催の商業教育生徒研究発表大会、頑張ってください。

  

 

第66回 四国高等学校ビジネス計算競技大会

2022年7月26日 10時23分
部活動(文化部)

 令和4年7月22日(金)に松山市道後にある「にぎたつ会館」で第66回四国高等学校ビジネス計算競技大会に参加してきました。大会にはビジネス部から珠算の部に1名と電卓の部に2名が出場しました。また、大会全体では四国各県から予選を勝ち抜いた珠算の部に29名、電卓の部に53名が参加しました。

結果は電卓の部に出場した2年生2名が、53名中12位と24位、珠算の部に出場した3年生武山が29名中9位という結果でした。3年生武山は最後の大会で自己ベストを出すことができました。また、2年生2名は四国大会の経験を次の県大会に活かし、優勝目指して頑張っていきます!