スポーツ専門員学校訪問
2020年10月8日 11時27分10月7日(水) の・5・6・7限目2年生の体育で、2名のスポーツ専門員を招いて陸上競技の授業が行われました。
先週の陸上日本選手権大会に出場された野本周成さん(110mH)、崎山雄太さん(やり投)から、男子はハードルを、女子はジャベボール投げを教えていただきました。短い時間でしたが、専門的指導をしていただき陸上競技の楽しさについて学ぶことができました。記録向上に向けて今後の授業でも頑張りましょう。
10月7日(水) の・5・6・7限目2年生の体育で、2名のスポーツ専門員を招いて陸上競技の授業が行われました。
先週の陸上日本選手権大会に出場された野本周成さん(110mH)、崎山雄太さん(やり投)から、男子はハードルを、女子はジャベボール投げを教えていただきました。短い時間でしたが、専門的指導をしていただき陸上競技の楽しさについて学ぶことができました。記録向上に向けて今後の授業でも頑張りましょう。
今年度は、新型コロナウィルスの影響で、全国高等学校総合文化祭【美術・工芸部門】高知大会がウェブ開催
になりました。高知に行って全国の高校生の作品を直に鑑賞できなかったことは大変残念でした。
先日、学校に高知県の美術・工芸部門の事務局から、図録やお土産をいただきましのでご報告します。
3年美術部 阿部莉子・中川燈子・菊池梨帆
こんにちは、水泳部です。
先日の記事に誤りがあったので訂正版です。
申し訳ありませんでした。
9月26日(土)に、アクアパレット松山で開催された、愛媛県高等学校新人水泳競技大会の結果を報告いたします。
<入賞した結果のみの掲載とさせていただきます>
<男子>
2年 清家 200mバタフライ 第4位
100mバタフライ 第2位
2年 谷村 200m平泳ぎ 第6位
100m平泳ぎ 第4位
2年 宮中 400m自由形 第1位
200m自由形 第1位
1年 程野 400m個人メドレー 第3位
200m個人メドレー 第7位
1年 岡本 400m個人メドレー 第1位
200m平泳ぎ 第4位
1年 菊池 400m自由形 第4位
200m自由形 第5位
1年 呉石 200mバタフライ 第6位
100mバタフライ 第7位
200mフリーリレー 第3位 清家・菊池・岡本・宮中
結果は99点で、総合優勝を果たしました! 男子は2年連続優勝です
<女子>
2年 三嶋 400m自由形 第1位
200m自由形 第1位
2年 中岡 200mバタフライ 第1位
100mバタフライ 第1位
女子は部員が2名であるため、リレーには出場できませんでしたが、2名で出せる最高得点の32点をたたき出しました
また、3年市川・泉・菊地もオープン参加をし、それぞれ頑張っていました 新チームになって初めての公式戦でしたが、来年度からの大会に期待が膨らむ結果となりました!
今後とも水泳部をよろしくお願いいたします。
10月2日(金) の7限目に2名の教育実習生によるホームルーム活動の研究授業が行われました。
「将来の目標のために今できること」「自己実現に向けて」を主題に授業が実践されました。
理想の未来を実現するために「今何ができるのか」を真剣に考えることができました。
継続は力なり。日々の努力を積み重ねていきましょう。
生徒の皆さんの積極的に活動する姿が印象的でした。
本校は、今年度よりサイクリング推進校に指定され新しいクロスバイクを15台購入しました。今回は、チームジャイアントに所属されているMTBプロライダーの門田様と西山様をお迎えし、自転車に乗る際の基礎知識やメンテナンス、クロスバイクの乗り方について講習をしていただきました。
午前中は、道路交通法を中心に法律やサイクリングをする際の注意点について講義をしていただきました。普段から自転車に乗っているのですが、初めて知ることも多くとても勉強になりました。
午後からは、自転車を分解しパンク修理の講習を行いました。初めて行うパンク修理に最初は戸惑っていましたが、だんだん慣れてくるとスムーズに分解から組み立てまで出来ていました。その後は、自転車の乗り方や降り方、コーナーリングの曲がり方を練習しました。そして、午前中に学んだ道路交通法やハンドサインを意識しながら道の駅みなっとまでサイクリングを行いました。
クロスバイクに興味を持った生徒も多く、今後も引き続きサイクリングや地域の魅力を発信していくために活動を行っていきます。
9月30日に商業科2年生を対象に、第4回目の商品開発プログラムが行われました。今回は、パンメゾン松前店の平田様をお迎えし、先日試作したパン製造過程の振り返りを行い、パンの原価とネーミング、pop広告を作るときの注意点を教えていただきました。生徒達のユニークな発想を元に、試作・改良を行い、名付けられた3商品が文化祭で発売する予定です。ぜひ、ご笑味ください。
10月1日(木)5限目に他校の先生方も多数お迎えし、授業改善推進事業の一環で、井上唯先生による研究授業が1年3・4組の講座で行われました。
主題は「日常生活に潜む三角形について考えよう!~てこクランク機構~」です。
いきなり先生お手製の模型が登場!
四角形において、一つの辺を固定すると他の2点がどのように動くか、各班に配布された模型をもとに考察していきます。
「この模型の動き、どこかで見たことがあるような???」
生徒の皆さんからどんどん答えが出てきます。発表が出そろったところで、数学的な考察に進みます。
授業を通して日常生活の中で「てこクランク機構」が様々なシーンで使われていることがよく理解できたようです。
「数学って楽しい!」いきいきと生徒の皆さんが取り組んでいる様子が印象的でした。
9月20日(日)「八幡浜みなっと」において、以前より八幡浜漁協と共同開発してきた商品「八幡浜いよかん鯛めし」の販売をしました。
アゴラ・マルシェでは、普段のメニューに「八幡浜いよかん鯛めし」を加えていただき実食販売をしました。販売する「八幡浜いよかん鯛めし」は、一食分のいよかん真鯛の冷凍切り身とマーマレードの入ったタレのセットですが、今回はアゴラさんに御協力いただきタレに柑橘の皮を刻んだものを加えていただいたり、いよかん真鯛やタレの風味を生かすためにあえて生卵を加えなかったりの工夫をしました。30食の限定販売だったのですが、正午前には完売しました。チケットと一緒にアンケートQRコードの入ったカードを渡し、アンケートの御協力をお願いしました。お昼時で大変人が多く、商品の受け渡しに手間取るなど反省点は多々ありましたが、「おいしかったよ」と笑顔で言っていただくなど手応えを感じました。反省点やアンケートの結果を今後の販売に生かしていきたいです。
みなと交流館では、冷凍の「八幡浜いよかん鯛めし」(いよかん真鯛の切り身とタレのセット)を限定50食で販売しました。初めての販売で売れるかどうかかなり不安だったのですが、交流館で事前に地元紙にチラシを配布していただいたので、販売開始前から行列ができ、その方々だけで販売が完了ししまうという大誤算がありました。少人数ずつ入館していただきパネルを使っていよかん真鯛などの説明を聞いていただいた後、買っていただくという方法をとったので、いよかん真鯛についても広く知っていただけたと思います。ただ、完売後にお買い求めに来られるお客様も多く、申し訳ない気持ちでいっぱいでした。お詫びといよかん真鯛や鯛めしの説明を兼ねてパネルを館外に出し、ちらしの配布や説明を行いましたが、完売後の対応を想定して準備していなかったので、ちぐはぐな対応になってしまったことが反省点です。
アゴラ・マルシェ、みなと交流館ともに完売し、その反響に手応えを感じましたが、たくさんの課題も見つかりました。これらを検討し、今後の販売や商品の改良に役立てたいと思います。
商品を買ったり食べたりしていただいたお客様はもちろん、私たちのつたない説明に一生懸命耳を傾けていただいたお客様、本当にありがとうございました。
弓道部です。9月20日に選抜大会南予地区予選が宇和高校で開催されました。団体戦は男子八高Aが優勝、女子は八高A,B共に4位でした。個人は男子村上選手が優勝、菊川選手が4位、女子は渡部選手が4位、阿部選手が6位でした。団体5校、個人6位まで県大会出場です。今回は保護者の応援はありませんでしたが、八高の選手以外の部員が補助員として活動し、応援しました。11月の県大会に向けて、実力をアップしていきたいと思います。
続いて、20日(日)の団体戦では、苦しい展開が続きながらも練習の成果を随所で発揮し、見事優勝を果たしました。試合に出るメンバー、審判をするメンバー、応援をするメンバーそれぞれがしっかりと役割を果たしました。
来月の県新人大会は、冬の選抜大会の予選を兼ねており、四国・全国に繋がる重要な大会です。更なる強化を図っていきます。いつも熱心に応援してくださり、練習試合の引率に協力してくださる保護者の皆様、いつも本当にありがとうございます。