愛媛県高等学校総合文化祭美術・工芸部門において、3点の作品が受賞しました。
・優秀賞 2年 竹田好花 「郷愁」 ※来年度全国大会へ推薦
・奨励賞 2年 水田百香 「久遠」
・奨励賞 1年 福岡香鈴ほか7名 「poetic city」
竹田好花 「郷愁」
水田百香 「久遠」
福岡香鈴ほか7名 「poetic city」
また、美術館での作品鑑賞もしました。
11月13日(金) 1年生を対象に食育講演会「朝食の大切さについて考えよう」が実施されました。講師は、順風会検診センターの管理栄養士(八幡浜高校の卒業生)さんです。
バランスのいい朝食を摂ることは、身体や脳を目覚めさせ、快便効果や肥満予防にもつながることなどを学び、グループワークも行いました。また、保護者の方からいただいた、温かい気持ちが伝わるメッセージの紹介もありました。自分の食生活を見直す良いきっかけになりました。
弓道部です。
11月15日(日) に香川県の琴平高校弓道場で開催された四国大会に男子団体が出場しました。予選は24射16中、1位タイの成績で通過しました。決勝トーナメントの抽選では、同県の対戦を避けるためにシードがなく、同じ同率1位の高知県中村高校との対戦が決まりました。途中まで同中が続いて接戦でしたが、7-8で敗れ、ベスト8でした。入賞にあと一歩届きませんでしたが、ハイレベルの試合に参加できて、良い経験となりました。次の新人戦へこの調子を継続していきたいと思っています。
活動の様子
11月12日(木) 4限目に2年5組において「財務会計Ⅰ」の研究授業が行われました。
「財務諸表分析ー財務比率を用いた業種間比較ー」を主題として
企業(ゼンショーHD、メルカリ、ヤマダ電機、日本航空)の財務諸表はどれかを考えました。
固定資産や棚卸資産の割合、平均在庫日数の値を基に班内で話し合いスタート!
ゼンショーHDと日本航空の見極めが難しかったですが、ヒントをもらいながら
ほとんどの班が正解にたどり着くことが出来ました。
積極的に意見を出し合う姿が印象的でした。
11月11日(水) 6限目の時間に、講師に大湾 昇(おおわん のぼる)先生をお迎えして講演会が行われました。同和問題について、分かりやすく、時には面白く、時には真剣に、たいへん熱のこもったお話をしていただきました。生徒全員が先生の話に聞き入っていました。先生ご自身の体験に基づく話を通して、差別を受けている人たちの苦しみが本当に伝わってきました。先週の人権・同和教育ホームルーム活動に続いて、改めて人権問題について学ぶことができ有意義な時間となりました。
活動の様子
11月8日(土) 、南海トラフ地震防災に関するワークショップの第3回が行われました。南海トラフ地震発生までに、復興に向けた道筋を描き、その上で自分達はこの地域で何をしておけばよいのか、高校生の立場からこの難題を深く学び、解決策を考え、社会に向けて提案する活動を目指しています。今回もzoomやslackを用いたリモートでの活動で、三崎高校、今治西高校伯方分校の生徒の皆さんと意見を交わしました。本校からは2年生6名、1年生1名が参加し、事前復興プラン(大災害に備える街づくり)について、現在考えているアイデアを発表しました。東京大学羽藤英二教授をはじめ、東京大学院生、愛媛大学森脇亮教授、山本浩司教授、愛媛大学院生の方々からたくさんの助言をいただき、プランの可能性や新たな課題に気付くことができました。
12月5日(土)、6(日) に東京大学本郷キャンパスを会場に開催される第2回復興デザイン会議全国大会(オンライン開催)で八幡浜市街地チーム、伊方町湊浦チームに分かれて事前復興プランを発表します。安心して暮らせる持続可能な町作りを目指し、内容を深化させていきます!
ホームルーム活動
11月7日(土)、家庭クラブ県下一斉活動として、学校周辺の清掃活動を行いました。
学校が休みの日にもかかわらず、普段お世話になっている八幡浜の町をきれいにしようと44名の生徒と6名の教員が参加しました。
1時間の清掃活動でしたが、たばこの吸い殻やお菓子の包みゴミなど、かなり多くのゴミが集まりました。
家庭クラブでは、これからも学校や地域に貢献できる活動を行っていきたいと思います。
活動前には、生徒のみなさんに参加者募集の呼びかけを行うので、是非参加してください。