学校行事(講演会)
12月21日(火)に株式会社マイナビ進学情報事業部 森田えり氏をお招きして
2年生普通科対象の進学講演会、1年生対象の小論文講演会を開催しました。
進学講演会では、進路を検討する際に自分の得意なことを生かすとはどういうことか、という内容でお話をしていただきました。2年生は冬休みが明けたら「3年生0学期」と言われる大切な時期になります。この冬休みの生活リズムや学習の内容が基礎となることを肝に銘じて頑張ってほしいです。
小論文講演会では、小論文の基本的な構成を学んだあと、話題提示、根拠、結論の書き方について練習を行いました。また、課題文型の小論文の書き方について、具体例を見ながらポイントを学びました。1年生は初めて小論文学習を行った生徒が多かったのですが、熱心にメモを取りながら学習を進めました。今後、実際に小論文を一つ書いてみる予定です。
12月20日(月)全国高校駅伝出場の陸上競技部の壮行会を行い、その後、令和3年度第2学期終業式を挙行しました。
校長式辞では、2学期を振り返って、体育祭や文化祭、部活動などを通して得た成功体験を、今後の学校活動や学習につなげてほしいと話されました。
また、何より健康が第一なので、年末年始でしっかり休息をとりながらも、高校生らしい規則正しい生活を送ってもらいたいことを話されました。
各課連絡では、教務課長、生徒課長が、今するべきことは何なのか、自分の状況を客観的に見つめ、優先順位を決めて行動すること、規範意識の高い集団を作ってほしいことを話されました。
この長期休業を有効活用し、自身の成長につながるものにしましょう。
商業研究部A☆KIND
12月16日(木)に愛媛県南予地方局八幡浜支局で中国四国農政局「ディスカバー農村漁村(むら)の宝」の授与式が行われました。中国四国地区で171団体の応募があり、その中から私たちを含め15団体が選ばれました。高校では八幡浜高校、川之石高校、高知商業高校の3チームが受賞することができました
私たちは、未利用魚を活用した魚食教育の推進と商品開発を通じた水産業の活性化を目指すといった活動内容を評価していただきました今回は川之石高校のGAPチームの方々と一緒に受賞しました
今後も新商品の開発や販売活動などを行いながら八幡浜の魅力発信を実践していきます
2年生
2年生対象の合同説明会が、12/15 開催されました。
県内企業22社が集まり、各社説明をしていただきました。
生徒たちは緊張しながらも企業の皆様のお話を真剣に聞いていました。
県内には魅力的な企業がたくさんあります。
これからの1つの選択肢として、将来を考える機会となりました
学校行事(講演会)
12月10日金曜日に1年生を対象に、「令和3年度薬物乱用防止教室」が実施されました。講師に、愛媛県赤十字血液センター名誉所長の松坂俊光様、同センター若年層献血推進員の長尾利彦様を迎え、薬物防止・災害対策・献血の必要性などについて、幅広く分かりやすく講義していただきました。特に、少子高齢化の影響で、血液不足が深刻であり、献血数が減っている状況を聞いて、生徒謝辞を述べた上田さんは、「僕も献血に行きたい」と、社会の問題について学習を深めていました。今後も社会の問題について、理解を深めていきたいと思います。
活動の様子
学校行事
本日(12/8)はクラスに分かれて校内球技大会が開催されました。
男子はサッカー、女子はバスケを行います。
まずは体育委員長の選手宣誓から球技大会は始まりました。
試合の前にみんなで準備体操ケガのないよう気を付けましょう
いよいよ試合開始白熱した男子サッカー!最後の1対1のPKが盛り上がりました。
女子も負けていません!ゴールに入るかどうか選手も周りも息をのむ瞬間です。
最後は優勝したクラスに表彰伝達です。
優勝のクラスはおめでとう!そしてみんなお疲れさまでした!
活動の様子
12月7日(火)午後から1・2年生を対象に、進路実現に向けた講演会・説明会が行われました。5時限目の進路講演会では、KE教育コンサルタントの藏下克哉先生をお招きし、大学入試の現状と勉強対策について御講演いただきました。また、6・7限目の説明会では、県内外より20校から講師の先生方にお越しいただき、学部・学科の説明をしていただきました。最新の学問研究についての情報や、大学ごとに取り組まれている入試改革について等、貴重なお話を伺う機会となりました。
学校行事
12月7日(火)は第2回一般公開授業となっております。
時間割は下記のとおりです。
よろしくお願いいたします。