えひめスーパーハイスクールコンソーシアムin南予

2020年2月4日 15時27分
商業科

2月4日(火)西予市宇和文化会館において「えひめスーパーハイスクールコンソーシアム in 南予」が開催され、本校商業科1年生全員が参観しました。

 午前中は、ステージにおいて、スーパーサイエンスハイスクール(宇和島東)、スーパーグローバルハイスクール(宇和島南中等)、スーパープロフェッショナルハイスクール(宇和島水産)、高等学校地域協働推進事業(三崎)、地域の魅力発信高校生サイクリング推進事業(川之石・南宇和)、本校2年生衣輪くんも参加した「えひめ高校生次世代人材育成事業」の発表がありました。素晴らしい発表はもちろん研究に対する質疑応答なども活発な発言が見られました。

 昼食・休憩時には、職業学科紹介ブース(本校商業科有志、他12校)と地域に生き地域とともに歩む高校生育成事業(本校商業研究部、他4校)、高校生まちおこしプロジェクト(4校)によるポスターセッションがおこなわれ。たくさんの見学者で賑わいました。

午後からは、地域活性化サミット(パネルディスカッション)がおこわれ、積極的な意見が交わされました。

 たくさんの学校が、様々な取り組みをしており、大変参考になったのと同時に、これからの活動への良い刺激になりました。

愛媛県産業教育研究大会 研究発表

2020年2月3日 13時16分
部活動(文化部)

 1月31日(金)松山市道後において、令和元年度 愛媛県産業教育研究大会が開催され、産業教育功労者表彰伝達、生徒活躍状況報告が行われました。

 その後、生徒意見・研究発表として、農業部会から、西条農業高校「中山間地域におけるパパイヤ「野菜果」栽培の確立」、看護部会から、聖カタリナ学園高校「小脳出血患者の看護」、そして、商業部会からは、本校商業研究部「未利用魚を活用したブランディング戦略」についての発表をおこないました。商業科だけでなく他の職業学科の生徒の皆さんもそれぞれに頑張っていることを実感しました。

 本校の発表の内容は、全国大会で発表したものと同じでしたが、全国大会は3年生を含め7人で発表した内容を、1・2年生の4人で分担し、暗記して発表するのは思った以上に大変でしたが、うまく発表できたと思います。

 

校内マラソン大会が開催されました。

2020年1月30日 16時40分
学校行事

 本日、マラソンには絶好のコンディションのもと、校内マラソン大会が実施されました。地域の皆様並びにご通行中の皆様のご理解・ご協力により無事に大会を終えることができました。ありがとうございました。

 号砲が響き、元気よくグラウンドをスタートです。

 女子は男子スタートから10分後にスタートです。

 男女とも同じ7.4kmのコースを走りました。ご通行中の皆様には大変ご迷惑をお掛けしました。御協力ありがとうございました。

 表彰式では男女とも10名の生徒が表彰されました。おめでとうございます。

男子の一位は  1年4組 白石幸誠さん

女子の一位は  1年2組 上田琴葉さん

 皆さん、お疲れ様でした。マラソン大会で得たものを、今後の学校生活にも役立てて、自己のベストを尽くして頑張ってください。

 

総合的な探究の時間「地域防災」全体発表会【1年生】

2020年1月29日 15時37分
活動の様子

1月28日(火)7限目に総合的な探究の時間「いずしね」の全体発表会を行いました。

1次選考会で32班の中から選出された5つの班が代表プレゼンテーションを行いました。探究テーマは以下の5つです。

① 地域防災の実現のためのハザードマップ活用法

② 避難所の在り方~動物と人間が快適に過ごす~

③ 外国人の避難

④ 子どもたちの防災意識

⑤ 老若男女すべての人が快適な避難所生活を送るために

 

 ①では、個々人の状況に合わせ具体的な避難経路が示された拡大型ハザードマップや複数の災害に対応する複合型マップを提案しました。

 ②では、ペットの同伴が可能な避難所の必要性と設置の問題点、解決策について提案しました。

 ③では、ピクトグラムを活用した表示の工夫や多言語対応のハザードマップの策定について提案しました。

 ④では、幼児期から始める防災への意識づけとして手作り絵本を作成し、具体的な方法を示しました。

 ⑤では、八幡浜高校での避難所設営体験のプランを作成し具体的な体験内容を示しました。

 

 発表会には愛媛大学から山本浩司教授(防災情報研究センター)、八幡浜市役所から宮本貴史様(総務企画部危機管理・原子力対策室)、矢野智也様(総務課情報システム係)、菊池千代様(地域包括支援センター高齢者相談係)の4名の方々に審査員として来校していただきました。専門的観点からそれぞれの班に対して丁寧に指導・講評をしてくださり、新たな課題発見につながる糸口を示していただきました。お忙しい中、来校いただきありがとうございました。

 

 今回の探究活動を通じて、物事の見方・考え方を深める方法を学ぶとともに、新たな課題を発見し、対話によって解決に向けた方策を練っていくプロセスを経験しました。探究の方法、学びの成果を次年度の探究活動につなげていきます。 

伊予銀カップジュニアテニス大会南予地区予選結果

2020年1月27日 14時02分
部活動(運動部)

お世話になっております。男子テニス部です。

1月18日、25日と、伊予銀カップ南予地区予選が開催されました。

【結果】

〈シングルス〉

2位 岡村(県大会出場)

〈ダブルス〉

ダブルスは決勝で同校対決となり、1位、2位を分け合いました。

1位 岡村・谷口ペア

2位 菊池・毛利ペア (2ペアが県大会出場)

3月の県大会、4月の総体予選に向けてさらにレベルアップを図りたいと思います。

応援ありがとうございました!

NIE研究発表会を行いました

2020年1月25日 08時23分
1年生

 

1月24日(金)7限のホームルーム活動の時間で1年4組がNIE研究発表会を行いました。

【N(newspaper)・I(in)・E (education)】

NIEタイムとして1年4組では毎朝のショートホームルーム活動の時間を使って新聞記事を選びそれについて発表(スピーチ)を行う活動をしてきました。ホームルーム班のテーマに沿った新聞記事を選んできた発表を行います。

今回はその中でも、特に興味のある新聞記事を班で1つ選び、それについてさらに疑問に思うことなどを調べ学習を行い、タブレットを使って1班5分のプレゼンテーションを行いました。

準備も多くの生徒が手伝ってくれてみんなで良い発表会にしようと協力して運営することができました。

各班の発表の最後には、タブレットでQRコードを読み取り、発表の評価を行いました。

多くの先生方にも見に来ていただき、評価もしていただきました。

今回の評価をもとに、さらにプレゼン力や論理的に物事を考える力を磨いていきます。

 

 

 

外国語科の研究授業が行われました。

2020年1月22日 17時10分
活動の様子

1月22日(水)第6限に外国語科の研究授業が2年2組で行われました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「世界遺産であるマチュピチュに来る観光客を制限すべきだ」という意見に対し、

肯定側、否定側、審判に分かれて英語で即興ディベートをしました。

初めは1人対1人で、その後3人対3人のチーム戦をしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ディベートということで、論理的に説明することを意識して取り組みました。

相手の意見に対して反論するなど積極的に参加していました。

身振りや手振りを交えながら、相手に意見を伝えようとする姿が印象的でした。

理科(物理)の研究授業が行われました。

2020年1月22日 16時41分
活動の様子

1月22日(水)第6限に内山先生による研究授業が2年3組で行われました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

授業の題材は「ヤングの実験」でした。

2つの波の干渉を光で確認するもので、実験をする前にどのような結果になるかを班ごとに予想しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんと、すべての班が同じ結果を予想していました!

 実験をして確かめると…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

残念ながら予想とは違う結果になりましたが、どの班も正確に実験ができました。

出前授業

2020年1月22日 13時03分

 1月22日に、社会保険労務士の兵頭つる美先生をお迎えし、3年5組を対象に出前授業が行われました。
 知っておきたい働くときの基礎知識~社会に出る君たちへ~のテーマの元、会社で働くことやいろいろな働き方、会社を休みたいときやけがをしたときなど働くときに知っておきたいことを様々な視点から話していただき勉強になりました。今後の生活にいかしていきたいと思います。


「地域防災に関する提言」代表選考会【1年普通科総合的な探究の時間】

2020年1月21日 18時16分
活動の様子

 本年度、普通科1年生は総合的な探究の時間「いずしね」で、自分の進路希望の分野と「地域防災」を関連させた探究活動を行っています。1学期は個別の155テーマによる探究活動、2学期は分野を同じくする仲間で32チームを編成。ポスターセッションを行い、グループで課題を洗い出していきました。中間報告として探究の成果を模造紙にまとめ文化祭で展示を行いました。

そして3学期は「八幡浜市への提言」という形でそれぞれの探究の成果について、タブレットを用いたプレゼンテーションを作成しました。

1月21日(火)7限目は各教室でのプレゼンテーション。来週の全体発表へと駒を進める代表班を決定していく選考会を行いました。6~7班より審査項目に従って代表となる1班を選んでいきました。多彩なテーマ、具体的な取組が紹介され地域防災への意識が高まる1時間となりました。

代表に選ばれた5班は来週1月28日(火)に全体発表を行います。当日は八幡浜市役所防災担当の方にもお越しいただき、専門家の視点から御指導・御助言をいただく予定です。具体的な発表内容については来週の八高日誌で報告します。是非ご覧ください!